逐节对照
- リビングバイブル - あなたがたの信仰の指導者であり教師であるイエスから、目を離さないようにしなさい。イエスは後にある喜びを知って、恥辱をものともせず十字架にかかられました。そして今は、神の王座の右に座しておられるのです。
- 新标点和合本 - 仰望为我们信心创始成终的耶稣(或作“仰望那将真道创始成终的耶稣”)。他因那摆在前面的喜乐,就轻看羞辱,忍受了十字架的苦难,便坐在 神宝座的右边。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 仰望我们信心的创始成终者耶稣,他因那摆在前面的喜乐,轻看羞辱,忍受了十字架的苦难,如今已坐在上帝宝座的右边。
- 和合本2010(神版-简体) - 仰望我们信心的创始成终者耶稣,他因那摆在前面的喜乐,轻看羞辱,忍受了十字架的苦难,如今已坐在 神宝座的右边。
- 当代译本 - 定睛仰望为我们的信心创始成终的耶稣。祂为了摆在前面的喜乐,就轻看羞辱,忍受了十字架的痛苦,如今已坐在上帝宝座的右边。
- 圣经新译本 - 专一注视耶稣,就是那位信心的创造者和完成者。他因为那摆在面前的喜乐,就忍受了十字架,轻看了羞辱,现在就坐在 神宝座的右边。
- 中文标准译本 - 仰望信仰的创始者和成终者耶稣。他为了 那摆在他前面的喜乐,就轻看羞辱,忍受了十字架,如今坐在神宝座的右边。
- 现代标点和合本 - 仰望为我们信心创始成终的耶稣 。他因那摆在前面的喜乐,就轻看羞辱,忍受了十字架的苦难,便坐在神宝座的右边。
- 和合本(拼音版) - 仰望为我们信心创始成终的耶稣 。他因那摆在前面的喜乐,就轻看羞辱,忍受了十字架的苦难,便坐在上帝宝座的右边。
- New International Version - fixing our eyes on Jesus, the pioneer and perfecter of faith. For the joy set before him he endured the cross, scorning its shame, and sat down at the right hand of the throne of God.
- New International Reader's Version - Let us keep looking to Jesus. He is the one who started this journey of faith. And he is the one who completes the journey of faith. He paid no attention to the shame of the cross. He suffered there because of the joy he was looking forward to. Then he sat down at the right hand of the throne of God.
- English Standard Version - looking to Jesus, the founder and perfecter of our faith, who for the joy that was set before him endured the cross, despising the shame, and is seated at the right hand of the throne of God.
- New Living Translation - We do this by keeping our eyes on Jesus, the champion who initiates and perfects our faith. Because of the joy awaiting him, he endured the cross, disregarding its shame. Now he is seated in the place of honor beside God’s throne.
- Christian Standard Bible - keeping our eyes on Jesus, the pioneer and perfecter of our faith. For the joy that lay before him, he endured the cross, despising the shame, and sat down at the right hand of the throne of God.
- New American Standard Bible - looking only at Jesus, the originator and perfecter of the faith, who for the joy set before Him endured the cross, despising the shame, and has sat down at the right hand of the throne of God.
- New King James Version - looking unto Jesus, the author and finisher of our faith, who for the joy that was set before Him endured the cross, despising the shame, and has sat down at the right hand of the throne of God.
- Amplified Bible - [looking away from all that will distract us and] focusing our eyes on Jesus, who is the Author and Perfecter of faith [the first incentive for our belief and the One who brings our faith to maturity], who for the joy [of accomplishing the goal] set before Him endured the cross, disregarding the shame, and sat down at the right hand of the throne of God [revealing His deity, His authority, and the completion of His work].
- American Standard Version - looking unto Jesus the author and perfecter of our faith, who for the joy that was set before him endured the cross, despising shame, and hath sat down at the right hand of the throne of God.
- King James Version - Looking unto Jesus the author and finisher of our faith; who for the joy that was set before him endured the cross, despising the shame, and is set down at the right hand of the throne of God.
- New English Translation - keeping our eyes fixed on Jesus, the pioneer and perfecter of our faith. For the joy set out for him he endured the cross, disregarding its shame, and has taken his seat at the right hand of the throne of God.
- World English Bible - looking to Jesus, the author and perfecter of faith, who for the joy that was set before him endured the cross, despising its shame, and has sat down at the right hand of the throne of God.
- 新標點和合本 - 仰望為我們信心創始成終的耶穌(或譯:仰望那將真道創始成終的耶穌)。他因那擺在前面的喜樂,就輕看羞辱,忍受了十字架的苦難,便坐在神寶座的右邊。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 仰望我們信心的創始成終者耶穌,他因那擺在前面的喜樂,輕看羞辱,忍受了十字架的苦難,如今已坐在上帝寶座的右邊。
- 和合本2010(神版-繁體) - 仰望我們信心的創始成終者耶穌,他因那擺在前面的喜樂,輕看羞辱,忍受了十字架的苦難,如今已坐在 神寶座的右邊。
- 當代譯本 - 定睛仰望為我們的信心創始成終的耶穌。祂為了擺在前面的喜樂,就輕看羞辱,忍受了十字架的痛苦,如今已坐在上帝寶座的右邊。
- 聖經新譯本 - 專一注視耶穌,就是那位信心的創造者和完成者。他因為那擺在面前的喜樂,就忍受了十字架,輕看了羞辱,現在就坐在 神寶座的右邊。
- 呂振中譯本 - 轉臉注視着信仰上的開創者和完成者耶穌:他為了那擺在他前頭的喜樂,就堅忍着十字架,輕看羞辱,如今已在上帝的右邊坐着呢。
- 中文標準譯本 - 仰望信仰的創始者和成終者耶穌。他為了 那擺在他前面的喜樂,就輕看羞辱,忍受了十字架,如今坐在神寶座的右邊。
- 現代標點和合本 - 仰望為我們信心創始成終的耶穌 。他因那擺在前面的喜樂,就輕看羞辱,忍受了十字架的苦難,便坐在神寶座的右邊。
- 文理和合譯本 - 瞻望耶穌、即我信之始終、彼為陳於其前之樂、忍受十架、輕視恥辱、今得坐於上帝右、
- 文理委辦譯本 - 所命我之前途、恆心竭力趨之、吾儕始信終克信、皆本乎耶穌、宜專望之、彼思昔所許之樂、受苦於十字架、雖恥不以為意、今坐上帝之位之右、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 仰望耶穌、即始立我信而終成之者、彼思所將得之樂、不以凌辱為意、受十字架之苦、今坐於天主寶座之右、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 而致景仰於耶穌乎?耶穌者、乃吾人信德之金聲玉振也。曩者彼為前途不可思議之神樂、
- Nueva Versión Internacional - Fijemos la mirada en Jesús, el iniciador y perfeccionador de nuestra fe, quien, por el gozo que le esperaba, soportó la cruz, menospreciando la vergüenza que ella significaba, y ahora está sentado a la derecha del trono de Dios.
- 현대인의 성경 - 그리고 우리 믿음의 근원이시며 우리 믿음을 완전케 하시는 예수님을 바라봅시다. 그분은 장차 누릴 기쁨을 위하여 부끄러움과 십자가의 고통을 참으셨으며 지금은 하나님의 오른편에 앉아 계십니다.
- Новый Русский Перевод - Будем неотрывно смотреть на Иисуса. От начала до конца наша вера зависит от Него. Он ради предстоящей радости претерпел смерть на кресте, пренебрегши позор, и сейчас сидит по правую сторону от Божьего престола .
- Восточный перевод - Будем неотрывно смотреть на Ису. От начала до конца наша вера зависит от Него. Он ради предстоящей радости претерпел смерть на кресте, пренебрёгши позором, и сейчас сидит по правую сторону от престола Всевышнего .
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Будем неотрывно смотреть на Ису. От начала до конца наша вера зависит от Него. Он ради предстоящей радости претерпел смерть на кресте, пренебрёгши позором, и сейчас сидит по правую сторону от престола Аллаха .
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Будем неотрывно смотреть на Исо. От начала до конца наша вера зависит от Него. Он ради предстоящей радости претерпел смерть на кресте, пренебрёгши позором, и сейчас сидит по правую сторону от престола Всевышнего .
- La Bible du Semeur 2015 - Gardons les yeux fixés sur Jésus, qui nous a ouvert le chemin de la foi et qui la porte à la perfection. Parce qu’il avait en vue la joie qui lui était réservée , il a enduré la mort sur la croix, en méprisant la honte attachée à un tel supplice, et désormais il siège à la droite du trône de Dieu.
- Nestle Aland 28 - ἀφορῶντες εἰς τὸν τῆς πίστεως ἀρχηγὸν καὶ τελειωτὴν Ἰησοῦν, ὃς ἀντὶ τῆς προκειμένης αὐτῷ χαρᾶς ὑπέμεινεν σταυρὸν αἰσχύνης καταφρονήσας ἐν δεξιᾷ τε τοῦ θρόνου τοῦ θεοῦ κεκάθικεν.
- unfoldingWord® Greek New Testament - ἀφορῶντες εἰς τὸν τῆς πίστεως ἀρχηγὸν καὶ τελειωτὴν, Ἰησοῦν, ὃς ἀντὶ τῆς προκειμένης αὐτῷ χαρᾶς, ὑπέμεινεν σταυρὸν, αἰσχύνης καταφρονήσας, ἐν δεξιᾷ τε τοῦ θρόνου τοῦ Θεοῦ κεκάθικεν.
- Nova Versão Internacional - tendo os olhos fitos em Jesus, autor e consumador da nossa fé. Ele, pela alegria que lhe fora proposta, suportou a cruz, desprezando a vergonha, e assentou-se à direita do trono de Deus.
- Hoffnung für alle - Dabei wollen wir nicht nach links oder rechts schauen, sondern allein auf Jesus. Er hat uns den Glauben geschenkt und wird ihn bewahren, bis wir am Ziel sind. Weil große Freude auf ihn wartete, erduldete Jesus den Tod am Kreuz und trug die Schande, die damit verbunden war. Jetzt hat er als Sieger den Ehrenplatz an der rechten Seite Gottes eingenommen.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Chúng ta cứ nhìn chăm Chúa Giê-xu, là căn nguyên và cứu cánh của đức tin. Nhằm vào niềm vui tối hậu, Chúa đã kiên nhẫn vác cây thập tự, xem thường sỉ nhục và hiện nay ngồi bên phải ngai Đức Chúa Trời.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ให้เราเพ่งมองที่พระเยซูผู้ทรงลิขิตความเชื่อและทรงทำให้ความเชื่อของเราสมบูรณ์ พระองค์ทรงทนรับกางเขนและไม่ใส่พระทัยในความอัปยศของไม้กางเขนเพราะเห็นแก่ความชื่นชมยินดีที่อยู่เบื้องหน้า และพระองค์ได้ประทับที่เบื้องขวาพระที่นั่งของพระเจ้า
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ขอให้เราใฝ่ใจในพระเยซูซึ่งเป็นผู้เบิกทางให้แก่ความเชื่อของเรา และทำให้ความเชื่อนั้นบริบูรณ์ เป็นเพราะความยินดีที่กำลังรอคอยพระองค์อยู่ พระองค์จึงไม่ได้นึกถึงความอัปยศอดสูเพราะการสิ้นชีวิตบนไม้กางเขน และพระองค์ก็ได้นั่งอยู่ ณ เบื้องขวาของบัลลังก์ของพระเจ้า
交叉引用
- マタイの福音書 20:18 - やがて自分がエルサレムでどんな目に会うかをお話しになりました。「わたしは、祭司長やユダヤ人の指導者たちに引き渡され、彼らから死刑を宣告されます。
- マタイの福音書 20:19 - そしてローマの役人の手に渡され、あざけられ、十字架につけられます。しかし、わたしは三日目に復活するのです。」
- マタイの福音書 20:20 - その時、ゼベダイの息子ヤコブとヨハネとの母親が、息子たちを連れて来ました。母親はイエスの前にひざまずき、「お願いがございます」と言いました。
- マタイの福音書 27:27 - 兵士たちはまず、イエスを兵営に連れて行き、全部隊を召集すると、
- マタイの福音書 27:28 - イエスの着物をはぎとって赤いガウンを着せ、
- マタイの福音書 27:29 - 長いとげのいばらで作った冠を頭に載せ、右手には、王の笏に見立てた葦の棒を持たせました。それから、拝むまねをして、「これはこれは、ユダヤ人の王様。ばんざーい!」とはやし立てました。
- マタイの福音書 27:30 - また、つばをかけたり、葦の棒をひったくって頭をたたいたりしました。
- マタイの福音書 27:31 - こうしてさんざんからかったあげく、赤いガウンを脱がせ、もとの服を着せると、いよいよ十字架につけるために引いて行きました。
- マタイの福音書 27:32 - 刑場に行く途中、通りすがりの男にむりやりイエスの十字架を背負わせました。クレネから来合わせたシモンという男でした。
- マタイの福音書 27:33 - ついに、ゴルゴタ、すなわち「どくろの丘」という名で知られる場所に着きました。
- マタイの福音書 27:34 - 兵士たちはそこで、薬用のぶどう酒を飲ませようとしましたが、イエスはちょっと口をつけただけで、飲もうとはされませんでした。
- マタイの福音書 27:35 - イエスを十字架につけ終わると、兵士たちはさいころを投げてイエスの着物を分け合いました。
- マタイの福音書 27:36 - それがすむと、今度はその場に座って見張りをしました。
- マタイの福音書 27:37 - またイエスの頭上には、「この者はユダヤ人の王イエスである」と書いた罪状書きを打ちつけました。
- マタイの福音書 27:38 - その朝、強盗が二人、それぞれイエスの右と左で十字架につけられました。
- マタイの福音書 27:39 - 刑場のそばを通りかかった人々は、大げさな身ぶりをしながら、口ぎたなくイエスをののしりました。
- マタイの福音書 27:40 - 「やい。神殿を打ちこわして、三日のうちに建て直せるんだってな! おまえが神の子だって? それなら、十字架から降りてみろ。」
- マタイの福音書 27:41 - 祭司長やユダヤ人の指導者たちも、イエスをあざけりました。
- マタイの福音書 27:42 - 「他人は救えるが自分は救えないというわけか。イスラエルの王が聞いてあきれる。さあ、十字架から降りて来い! そうしたら信じてやろうじゃないか。
- マタイの福音書 27:43 - おまえは神に頼っているのだろう。神のお気に入りなら、せいぜい助けていただくがいい。自分を神の子だと言っていたのだから。」
- マタイの福音書 27:44 - 強盗までがいっしょになって、悪口をあびせました。
- マタイの福音書 27:45 - さて時間がたち、正午にもなったころ、急にあたりが暗くなり、一面の闇におおわれました。それが三時間も続きました。
- マタイの福音書 27:46 - 三時ごろ、イエスは大声で、「エリ、エリ、レマ、サバクタニ」と叫ばれました。それは、「わが神、わが神。どうしてわたしをお見捨てになったのですか」という意味です。
- マタイの福音書 27:47 - 近くでその声を聞いた人の中には、「あれはエリヤを呼んでいるのだ」と思う者もいました。
- マタイの福音書 27:48 - 一人の男がさっと駆け寄り、海綿に酸っぱいぶどう酒を含ませると、それを葦の棒につけて差し出しました。
- マタイの福音書 27:49 - ところが、ほかの者たちは、「放っておけよ。エリヤが救いに来るかどうか、見ようじゃないか」と言いました。
- マタイの福音書 27:50 - その時、イエスはもう一度大声で叫んで、息を引き取りました。
- 詩篇 22:6 - しかし、私は虫けら同然で人間ではありません。 同国人ばかりか、すべての人々から さげすまれています。
- 詩篇 22:7 - 私を見ると、だれもがあざけり、 冷笑し、肩をすくめます。
- 詩篇 22:8 - 彼らは、こう言って笑います。 「これが、主に重荷を肩代わりしてもらった という男なのか。 主のお気に入りだとうぬぼれていたやつか。 主に助け出されるところを 見せてもらおうではないか。 そうしたら信じてやってもいい。」
- へブル人への手紙 12:3 - 罪人たちの恐ろしい反抗を忍ばれたイエスのことを、いつも思っていなさい。あなたがたが気力を失い、弱り果てることがないためです。
- エペソ人への手紙 2:16 - 両者が神と和解し、同じ体のそれぞれの器官になったので、互いの怒りは消え去りました。こうして互いの反目は、十字架によって終わりを告げたのです。
- ヨハネの黙示録 1:8 - 今も昔も存在し、やがて来られる全能の主なる神が、こう言われます。「わたしはあらゆることの初めであり、終わりである。」(イザヤ41・4)
- へブル人への手紙 7:19 - だれも、祭司によっては神との正しい関係を結べなかったのです。しかし、今は違います。私たちは、もっとすぐれた希望を与えられています。キリストによって神に受け入れられた私たちは、神に近づくことができるのです。
- へブル人への手紙 10:5 - そのためキリストは、この世に来られて、こう言われるのです。「神よ。雄牛ややぎの血は、あなたの心にかないません。それで、わたしに肉の体を与え、祭壇の上のいけにえとなさいました。
- へブル人への手紙 10:6 - 罪のためのささげ物として、あなたの前で殺されて焼かれる動物のいけにえでは、あなたは満足されませんでした。
- へブル人への手紙 10:7 - そこでわたしは、『まさに聖書に記されてあるとおり、わたしはあなたの御心を行い、いのちを捨てるために来ました』と申し上げたのです。」(詩篇40・6-8)
- へブル人への手紙 10:8 - すなわちキリストは、「古い制度が要求するさまざまのいけにえやささげ物では、神は満足されない」と語ったあとで、
- へブル人への手紙 10:9 - 「わたしはいのちを捨てるために来ました」と言われたのです。キリストは、はるかにすぐれた制度を打ち立てるために、最初の制度を廃止されました。
- へブル人への手紙 10:10 - この新しい計画にそって、キリストはただ一度死なれ、それによって私たちは罪を赦され、きよくされているのです。
- へブル人への手紙 10:11 - 古い契約のもとでは、祭司たちは毎日、祭壇にいけにえをささげますが、それらは決して罪を取り除くことができません。
- へブル人への手紙 10:12 - しかしキリストは、いつまでも有効な、ただ一つのいけにえとして、私たちの罪のためにご自分を神にささげ、そのあと神の右の座について、
- ヨハネの黙示録 1:11 - こう語りかけました。「わたしは初めであり、終わりである。これからあなたの目に映ることを書き記し、アジヤにあるエペソ、スミルナ、ペルガモ、テアテラ、サルデス、フィラデルフィヤ、ラオデキヤの七つの教会に送りなさい。」
- 詩篇 69:19 - 彼らが私のうわさをし、 名誉を傷つけているのを、ご存じのはずです。 彼ら一人一人がどんなことばを口にしたか、 覚えておられるはずです。
- 詩篇 69:20 - 彼らにさげすまれて、私の心は傷つきました。 心はふさぎ込んでしまいました。 一人でも、同情して慰めのことばをかけてくれる人が いてくれたらと思います。
- 詩篇 16:9 - 心も体もたましいまでも、喜びにあふれています。
- 詩篇 16:10 - 神は私を死人の中に置き去りにせず、 墓の中で朽ち果てるのをお許しにならないからです。
- 詩篇 16:11 - 神は生きる喜びを教え、 永遠に共にいてくださるという 無上の喜びを経験させてくださいます。
- へブル人への手紙 10:14 - キリストは、この一度かぎりの行為によって、ご自分がきよめる人々をみな、永遠に完全なものとしてくださったのです。
- へブル人への手紙 11:36 - またある者たちは、あざけられ、むち打たれ、さらに鎖につながれ、投獄されました。
- へブル人への手紙 10:33 - 時には、あなたがた自身があざけられたり、打ちのめされたりし、また、同じ苦しみを味わっている人たちの友となったりしました。
- イザヤ書 53:10 - 彼を傷つけ、悲しみで満たすのは、 主の計画だったのです。 罪の赦しのためのささげ物として、 そのたましいをささげるとき、 彼は多くの子孫を見ることができます。 彼は復活し、 神の計画は彼の手によって成し遂げられます。
- イザヤ書 53:11 - 彼は、自分のたましいが苦しみもだえた末、 神のみわざが実現するのを見て、満足します。 「わたしの正しいしもべは、 このような苦しみを経験して、 多くの人を神の前に義とする。 彼が人々の罪をすべてになうからだ。
- イザヤ書 53:12 - それゆえ、わたしは 彼に、 偉大な勝利者としての栄誉を与える。 彼は進んでいのちをささげたのだ。 彼は罪人の一人に数えられ、多くの人の罪を負い、 罪人のために神にとりなしをした。」
- 詩篇 110:1 - 主は、私の救い主にお告げになりました。 「わたしに代わって、天地を治めなさい。 わたしは敵を服従させ、あなたの前にひれ伏させよう。」
- へブル人への手紙 1:13 - 神が天使に、次のようなことばをおかけになったことがありますか。 「わたしがあなたの敵を 完全に征服するまで、 わたしの右に座っていなさい。」(詩篇110・1)
- へブル人への手紙 2:7 - あなたはその方を、しばらくの間、 天使よりも低いものとしましたが、 今は、栄光と誉れの冠をお授けになり、
- へブル人への手紙 2:8 - この世に存在するものすべてを支配する権威を お与えになったのです。」(詩篇8・4-6) その支配を逃れるものは何一つありません。私たちはまだ、このことばの完全な実現を見てはいません。
- へブル人への手紙 2:9 - しかし、しばらくの間、天使よりも低くされ、私たちのために死の苦しみを味わうことによって、栄光と誉れの冠を受けられたイエスを見ています。イエスは、神の大いなる恵みのゆえに全人類のために死なれたのです。
- へブル人への手紙 2:10 - すべてのものをお造りになった神が、ご自分を信じる者たちを栄光ある天まで引き上げるためにイエスを苦しみに会わせられたのは、まことに正しいことでした。イエスはこの苦しみをくぐり抜けて、人々を救いに導くにふさわしい方となられたのです。
- イザヤ書 49:6 - 「あなたはイスラエルをわたしに立ち返らせる にとどまらず、国々の光となって、 諸国にまでわたしの救いをもたらす。」
- イザヤ書 49:7 - イスラエルを救う聖なる方は、 さげすまれている者、のけ者にされている者、 支配者たちに踏みつけられている者に向かって、 こう言います。 「あなたが通ると、王は立ち上がって敬意を表す。 わたしがあなたを選んだので、 首長たちも深々と頭を下げる。 イスラエルの聖なる神であるわたしが、 あなたを選んだのだ。」
- 使徒の働き 2:36 - ですから、イスラエルのすべての人に、はっきり言っておきます。神様が主とし、キリスト(ギリシャ語で、救い主)とされたイエスを、あなたがたは十字架につけたのです。」
- ヨハネの黙示録 1:17 - それを見た時、私はその足もとに倒れて、死んだようになりました。しかしその方は、私に右手を置いて、こう言われたのです。 「恐れてはいけない。わたしは初めであり、終わりです。死んでのち復活し、今は永遠に生きる者となり、死と地獄とのかぎを持っています。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:7 - 今、あなたがたは、あらゆる恵みと祝福とを手にしたのです。主イエス・キリストが来られるのを待ち望んでいるこの時、主のお心にかなったことをするのに必要な、あらゆる霊の賜物と力とが、あなたがたには備わっています。
- コリント人への手紙Ⅰ 1:8 - そして、主が再び来られるその日に、あなたがたが罪も欠点もない者と認められるように、主は最後まで責任をもって守ってくださいます。
- ゼカリヤ書 12:10 - その日、わたしはエルサレムのすべての民に、恵みと祈りの霊を注ぐ。彼らは、自分たちが突き刺した者を見て、まるでひとり息子のためのように嘆き、長男が死んだときのように深く悲しむ。
- マタイの福音書 20:28 - メシヤのわたしでさえ、人々に仕えられるためではなく、みなに仕えるためにこの世に来たのです。そればかりか、多くの人の罪の代償として自分のいのちを与えるために来たのです。だからあなたがたも、わたしを見ならいなさい。」
- イザヤ書 50:6 - むち打つ者に背中をさらし、 ひげを抜こうとする者に頬を差し出しました。 彼らは私の顔につばをはきました。 しかし私は辱められても、身を隠しません。
- イザヤ書 50:7 - 主の助けがあるので、 うろたえたり、気を落としたりしません。 固く心に勝利を収めると確信しています。
- マルコの福音書 9:12 - イエスは、「まずエリヤが来て道を整えるというのはほんとうです。実際、エリヤはもう来たのです」とお答えになりました。そして、エリヤが預言どおり、人々からひどい仕打ちを受けたことを説明してから、「では、メシヤが多くの苦しみを受け、さげすまれると預言されていることは、どう考えますか」とお尋ねになりました。
- ヨハネの福音書 8:56 - あなたがたの先祖アブラハムは、わたしの日を思い見て喜びにあふれました。わたしが来るとわかったからです。」
- イザヤ書 8:17 - 主は今姿を隠していますが、 私は主の助けを信じて、ひたすら待ち望みます。 主だけが私の希望です。
- ペテロの手紙Ⅰ 1:11 - 心の中のキリストの御霊が何を語っておられるのか、理解していませんでした。聖霊は、やがてキリストの身にふりかかる苦難と、それに続く大きな栄光とを書きとめるように命じられたのです。彼らは、いったいそれが、いつ、だれに実現するのか知りませんでした。
- ルカの福音書 17:5 - ある日、使徒たちが主に、「もっと信仰が強くなりたいのですが、どうしたらいいでしょう」と尋ねました。
- 使徒の働き 2:25 - ダビデ王は、イエス様のことをこう言っています。 『主はいつも私と共におられる。 主が私を助け、 神の大きな力が私を支える。
- 使徒の働き 2:26 - だから、心は喜びにあふれ、 私の舌は主をほめたたえる。 たとい死んでも、私には望みがある。
- マタイの福音書 26:67 - そうして、イエスの顔につばをかけたり、なぐったりしました。またある者は、イエスを平手で打ち、
- マタイの福音書 26:68 - 「おい、キリストなんだろ。当ててみろ。今おまえを打ったのはだれだ」とからかいました。
- イザヤ書 45:22 - すべての人々よ、わたしだけが神なのだから、 わたしを仰ぎ見て救われなさい。
- へブル人への手紙 5:9 - この経験を通してご自分の完全さを実証し、その上で、ご自分に従うすべての人に永遠の救いを与える者となられたのです。
- ルカの福音書 23:35 - 民衆はそばに立ってながめていました。一方、ユダヤ人の指導者たちもイエスをあざけり、「他人ばかり助けて、このざまは何だ。ほんとうに神に選ばれたメシヤなら、自分を救ってみろ!」と言いました。
- ルカの福音書 23:36 - 兵士たちは、酸っぱいぶどう酒を差し出しながら、
- ルカの福音書 23:37 - 「ユダヤ人の王様なら、自分を救ったらどうだ!」とからかいました。
- ルカの福音書 23:38 - 十字架のイエスの頭上には、「これはユダヤ人の王」と書いた罪状書きが掲げてありました。
- ルカの福音書 23:39 - イエスの横で十字架につけられていた犯罪人の一人が、「あんたはメシヤなんだってなあ。だったら、自分とおれたちを救ってもよさそうなもんだ。どうなんだ」とののしりました。
- 使徒の働き 5:41 - 使徒たちは、神の名のためにはずかしめを受けたことを、むしろ喜びながら、議会をあとにしました。
- 詩篇 138:8 - 私のためのご計画は、次々に実現していきます。 主の恵みは絶えることがないからです。 どうか、私を置き去りにしないでください。 私はあなたの手で造られた者ですから。
- マタイの福音書 16:21 - その時からイエスは、ご自分がエルサレムに行くことと、そこでご自分の身に起こること、すなわち、ユダヤ人の指導者たちの手でひどく苦しめられ、殺され、そして三日目に復活することを、はっきり弟子たちに話し始められました。
- マルコの福音書 14:36 - 「父よ、わたしの父よ。あなたはどんなことでもおできになります。どうぞ、この杯を取り除いてください。しかし、わたしの思いどおりにではなく、あなたのお心のままになさってください。」
- ヨハネの福音書 17:1 - ひとしきり語り終えられると、イエスは天を見上げて言われました。「父よ。いよいよ時が来ました。わたしがあなたに栄光をお返しできるように、わたしの栄光を現してください。
- ヨハネの福音書 17:2 - 地上のすべての人を支配する権威をわたしに下さったので、こうして、あなたから任せられた一人一人に、永遠のいのちを与えられるのです。
- ヨハネの福音書 17:3 - ただ一人のまことの神であるあなたと、あなたがこの地上にお遣わしになったわたしを知ること、それが永遠のいのちを得る道です。
- ヨハネの福音書 17:4 - わたしはあなたに言われたとおりを成し遂げ、地上であなたの栄光を現しました。
- ヨハネの福音書 12:24 - よく言っておきます。畑にまかれる一粒の麦のように、わたしも地に落ちて死ななければなりません。そうしなければ、いつまでたっても一人のまま、一粒の種のままです。しかし、死ねば多くの新しい実が生じ、新しいいのちが豊かに実を結ぶことになります。
- ルカの福音書 23:11 - ヘロデと部下の兵士たちは、さんざんイエスをばかにし、あざけったあげく、王が着るようなガウンを着せて、ピラトのもとに送り返しました。
- マルコの福音書 9:24 - 「信じます、信じますとも! ああ、どうか不信仰な私をお助けください。」
- イザヤ書 31:1 - ああ、エジプトに助けを求めて走り、 イスラエルの聖なる神の指示を仰がず、 エジプトの強い騎兵と戦車をあてにする者。
- ヨハネの福音書 12:32 - わたしが十字架の上に上げられる時、わたしはすべての人を自分のもとに引き寄せましょう。」
- ヨハネの福音書 1:29 - その翌日、ヨハネはイエスが来られるのを見て、言いました。「ごらんなさい。この方こそ、世の人々の罪を取り除く神の小羊です。
- イザヤ書 53:3 - 私たちは彼をさげすみ、受け入れませんでした。 彼は悲しみの人で、 苦しみをなめ尽くした人でした。 私たちは彼に背を向け、 そばを通っても顔をそらしました。 彼が侮られても、そ知らぬふりをしていました。
- ヨハネの福音書 13:31 - ユダが姿を消すとすぐ、イエスが言われました。「時が来ました。神の栄光がわたしの回りに輝き渡るのも、時間の問題です。同時にまた、わたしの身に起こるすべてのことのゆえに、神も大いにほめたたえられるでしょう。
- ヨハネの福音書 13:32 - 神はわたしに、ご自分の栄光を与えてくださるのです。それも、すぐにです。
- ペテロの手紙Ⅰ 4:14 - もしクリスチャンであるばかりに、ののしられ、非難されるなら、あなたがたは幸いです。神の御霊がいっしょにいてくださるからです。
- ペテロの手紙Ⅰ 4:15 - だれも、人殺しや盗みの罪に問われたり、問題を引き起こしたり、みだりに他人のことに首を突っ込んだりして、そのために苦しむことがないよう気をつけてください。そんなことが、私の耳に入らないようにしてください。
- ペテロの手紙Ⅰ 4:16 - しかし、クリスチャンだという理由で苦しみを受けるなら、少しも恥じることはありません。それは、キリストの家族の一員として、キリストの名で呼ばれる特権を受けた証拠ですから、神をほめたたえなさい。
- ユダの手紙 1:21 - いつも神の愛のうちにいなさい。そうすれば、神から祝福がいただけます。永遠のいのちに至らせる、主イエス・キリストの恵みを待ち望みなさい。
- テモテへの手紙Ⅱ 4:8 - 天では栄冠が待っています。正しい裁判官である主が再び来られる日にいただく冠です。もちろん私だけにではなく、主を熱心に待ち望む人々全員に授けられるのです。
- へブル人への手紙 8:1 - 以上述べてきたことを要約すると、次のようになります。私たちの大祭司はキリストであり、現在、天において神の右の座についておられます。
- へブル人への手紙 13:13 - だから私たちは、町の外に出て〔この世の人たちの関心事から離れ、人々からさげすまれることも覚悟して〕、キリストのはずかしめを身に受け、共に苦しむために、この方のもとに行こうではありませんか。
- ヨハネの福音書 12:27 - しかし、わたしの心は騒いでいる。いったい、わたしはどうしたらいいのだろうか。『父よ。これから起きることからお救いください』と祈るべきだろうか。ああ、いや、このために、この時のために、わたしは来たのでした。
- ヨハネの福音書 12:28 - 父よ。どうぞあなたの栄光を現し、あなたの御名があがめられるようにしてください。」その時、天から声が聞こえました。「わたしはすでに栄光を現したし、また、もう一度そうしよう。」
- ピリピ人への手紙 3:20 - しかし、私たちのほんとうのふるさとは天にあるのです。そこには救い主である主イエス・キリストがおられます。私たちは、キリストがそこから迎えに帰って来られるのを、ひたすら待ち望んでいるのです。
- ヨハネの黙示録 2:8 - スミルナにある教会の指導者に、次のように書き送りなさい。『この手紙は、初めであり、終わりであり、死んでのち復活された方からのものです。
- ヨハネの福音書 13:3 - イエスは、父がすべてのものを与えてくださったことと、自分が神のもとから来て、また神のもとに帰ろうとしていることを知り、
- ルカの福音書 24:26 - キリストは栄光の時を迎える前に、必ずこのような苦しみを受けるはずだと、預言者たちははっきり語ったではありませんか。」
- ペテロの手紙Ⅰ 3:22 - 今、キリストは天で、神の右の座につき、すべての天使と天の軍勢を従えておられます。
- ピリピ人への手紙 1:6 - あなたがたのうちに良い働きを始められた神は、必ずそれを恵みのうちに成長させ、やがてキリスト・イエスが帰って来られる日までに、それを完成してくださると、私は堅く信じています。
- 使徒の働き 5:31 - 神様は大きな力でこの方を引き上げ、神の御子、また救い主となさったのです。それもみな、罪を悔い改め、赦していただく機会を、イスラエルの人々に与えるためでした。
- ピリピ人への手紙 2:8 - そればかりか、さらに自分を低くし、犯罪人と同じようになって十字架上で死なれたのです。
- ピリピ人への手紙 2:9 - しかし、それゆえに、神はキリストを高く天に引き上げ、最高の名をお与えになりました。
- ピリピ人への手紙 2:10 - それは、その御名のもとに、すべてのものが天でも地でもひざまずき、
- ピリピ人への手紙 2:11 - すべての口が「イエス・キリストは主です」と告白して、父なる神がほめたたえられるためです。
- ヨハネの福音書 6:40 - 事実、父は、子を信じる者がみな、永遠のいのちを得、終わりの日に復活することを願っておられるのです。」
- へブル人への手紙 9:28 - キリストも、多くの人の罪のためにご自身をささげて、一度だけ死なれました。そして、もう一度おいでになりますが、今度は罪を取り除くためではありません。その時は、彼を待ち望んでいるすべての人の救いを完成させるために来られるのです。
- エペソ人への手紙 5:2 - 思いやりに満ちあふれた者となりなさい。キリストの愛は、あなたがたの罪を取り除くために、ご自身をいけにえとして神にささげるほど深かったのです。このキリストの愛の香ばしいかおりを、神はお喜びになったのです。
- テトスへの手紙 2:13 - 偉大な神と救い主イエス・キリストとの栄光が現れる日を待ち望むようになることです。
- テトスへの手紙 2:14 - キリストは、私たちの罪のためにご自分をささげ、神のさばきを受けて死んでくださいました。それは、罪のどろ沼にはまり込んでいた私たちを助け出してご自分の民とし、心のきよい、熱心な、善意の人と変えてくださるためでした。
- ペテロの手紙Ⅰ 2:23 - 侮辱されても、苦しめられても報復をせず、公平にさばかれる神にご自分をお任せになりました。
- ペテロの手紙Ⅰ 2:24 - キリストは、私たちの罪をその身に負って、十字架上で死んでくださいました。そのおかげで、私たちは罪から離れ、正しい生活を始めることができたのです。キリストが傷つくことによって、私たちの傷はいやされました。
- へブル人への手紙 1:3 - 御子は神の栄光を受けて、まばゆいばかりに輝いています。また、その人格と行動すべてにおいて神であることを示し、力あることばによって万物を治めておられます。そればかりか、私たちのすべての罪の記録を消し去ってきよめるために死んでくださいました。そして今は、最高の栄誉を受けて、天におられる偉大な神のそばにいらっしゃるのです。
- ミカ書 7:7 - それでも、私は主に助けを求め、 神が私を救い出すのを待ち望む。 神は私の言うことを聞いてくださる。
- ペテロの手紙Ⅰ 3:18 - キリストも苦しまれました。罪を犯したことのない方であったにもかかわらず、私たち罪人のために死なれたのです。それは、肉においては死んでも、霊においては生かされて、私たちを神のもとに導くためでした。