逐节对照
- リビングバイブル - ですから、どんな小さいおきてでも、破ったり、また人に破るように教えたりする人は、天の国で最も小さい者となります。しかし、神のおきてを教え、また自分でもそれを実行する人は、天の国で偉大な者となります。
- 新标点和合本 - 所以,无论何人废掉这诫命中最小的一条,又教训人这样做,他在天国要称为最小的。但无论何人遵行这诫命,又教训人遵行,他在天国要称为大的。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 所以,无论谁废掉这诫命中最小的一条,又教导人也这样做,他在天国里要称为最小的。但无论谁遵行并如此教导人的,他在天国里要称为大。
- 和合本2010(神版-简体) - 所以,无论谁废掉这诫命中最小的一条,又教导人也这样做,他在天国里要称为最小的。但无论谁遵行并如此教导人的,他在天国里要称为大。
- 当代译本 - 所以,谁违背这些诫命中最小的一条,并教导别人违背,谁在天国将被称为最小的。但谁遵守这些诫命,并教导别人遵守,谁在天国将被称为大的。
- 圣经新译本 - 因此,无论谁废除诫命中最小的一条,又这样教导人,他在天国中必称为最小的;但若有人遵行这些诫命,并且教导人遵行,他在天国中必称为大。
- 中文标准译本 - 所以,如果有人违犯了这些诫命中最小的一条,又教导人也这样做,他在天国里将被称为最小的;但无论谁遵行这些诫命,又教导人也这样做,这个人在天国里将被称为大的。
- 现代标点和合本 - 所以,无论何人废掉这诫命中最小的一条,又教训人这样做,他在天国要称为最小的;但无论何人遵行这诫命,又教训人遵行,他在天国要称为大的。
- 和合本(拼音版) - 所以,无论何人废掉这诫命中最小的一条,又教训人这样作,他在天国要称为最小的;但无论何人遵行这诫命,又教训人遵行,他在天国要称为大的。
- New International Version - Therefore anyone who sets aside one of the least of these commands and teaches others accordingly will be called least in the kingdom of heaven, but whoever practices and teaches these commands will be called great in the kingdom of heaven.
- New International Reader's Version - Do not ignore even one of the least important commands. And do not teach others to ignore them. If you do, you will be called the least important person in the kingdom of heaven. Instead, practice and teach these commands. Then you will be called important in the kingdom of heaven.
- English Standard Version - Therefore whoever relaxes one of the least of these commandments and teaches others to do the same will be called least in the kingdom of heaven, but whoever does them and teaches them will be called great in the kingdom of heaven.
- New Living Translation - So if you ignore the least commandment and teach others to do the same, you will be called the least in the Kingdom of Heaven. But anyone who obeys God’s laws and teaches them will be called great in the Kingdom of Heaven.
- The Message - “Trivialize even the smallest item in God’s Law and you will only have trivialized yourself. But take it seriously, show the way for others, and you will find honor in the kingdom. Unless you do far better than the Pharisees in the matters of right living, you won’t know the first thing about entering the kingdom.
- Christian Standard Bible - Therefore, whoever breaks one of the least of these commands and teaches others to do the same will be called least in the kingdom of heaven. But whoever does and teaches these commands will be called great in the kingdom of heaven.
- New American Standard Bible - Therefore, whoever nullifies one of the least of these commandments, and teaches others to do the same, shall be called least in the kingdom of heaven; but whoever keeps and teaches them, he shall be called great in the kingdom of heaven.
- New King James Version - Whoever therefore breaks one of the least of these commandments, and teaches men so, shall be called least in the kingdom of heaven; but whoever does and teaches them, he shall be called great in the kingdom of heaven.
- Amplified Bible - So whoever breaks one of the least [important] of these commandments, and teaches others to do the same, will be called least [important] in the kingdom of heaven; but whoever practices and teaches them, he will be called great in the kingdom of heaven.
- American Standard Version - Whosoever therefore shall break one of these least commandments, and shall teach men so, shall be called least in the kingdom of heaven: but whosoever shall do and teach them, he shall be called great in the kingdom of heaven.
- King James Version - Whosoever therefore shall break one of these least commandments, and shall teach men so, he shall be called the least in the kingdom of heaven: but whosoever shall do and teach them, the same shall be called great in the kingdom of heaven.
- New English Translation - So anyone who breaks one of the least of these commands and teaches others to do so will be called least in the kingdom of heaven, but whoever obeys them and teaches others to do so will be called great in the kingdom of heaven.
- World English Bible - Whoever, therefore, shall break one of these least commandments, and teach others to do so, shall be called least in the Kingdom of Heaven; but whoever shall do and teach them shall be called great in the Kingdom of Heaven.
- 新標點和合本 - 所以,無論何人廢掉這誡命中最小的一條,又教訓人這樣做,他在天國要稱為最小的。但無論何人遵行這誡命,又教訓人遵行,他在天國要稱為大的。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 所以,無論誰廢掉這誡命中最小的一條,又教導人也這樣做,他在天國裏要稱為最小的。但無論誰遵行並如此教導人的,他在天國裏要稱為大。
- 和合本2010(神版-繁體) - 所以,無論誰廢掉這誡命中最小的一條,又教導人也這樣做,他在天國裏要稱為最小的。但無論誰遵行並如此教導人的,他在天國裏要稱為大。
- 當代譯本 - 所以,誰違背這些誡命中最小的一條,並教導別人違背,誰在天國將被稱為最小的。但誰遵守這些誡命,並教導別人遵守,誰在天國將被稱為大的。
- 聖經新譯本 - 因此,無論誰廢除誡命中最小的一條,又這樣教導人,他在天國中必稱為最小的;但若有人遵行這些誡命,並且教導人遵行,他在天國中必稱為大。
- 呂振中譯本 - 所以凡廢掉誡命中這些最小的一條,又這樣教訓人的,在天國裏他必稱為最小的;凡遵行 誡命 ,又教訓人的,這人在天國裏必稱為大。
- 中文標準譯本 - 所以,如果有人違犯了這些誡命中最小的一條,又教導人也這樣做,他在天國裡將被稱為最小的;但無論誰遵行這些誡命,又教導人也這樣做,這個人在天國裡將被稱為大的。
- 現代標點和合本 - 所以,無論何人廢掉這誡命中最小的一條,又教訓人這樣做,他在天國要稱為最小的;但無論何人遵行這誡命,又教訓人遵行,他在天國要稱為大的。
- 文理和合譯本 - 故廢此誡至微之一、又以是訓人者、在天國必謂之至微、惟遵行之、且以訓人者、在天國必謂之大也、
- 文理委辦譯本 - 故毀此誡至微之一、又以是教人者、在天國必謂之至微、遵此誡而教人者、在天國必謂之大矣、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 故毀此誡至微之一、又以是教人者、在天國必稱為至微、遵行此誡而以之教人者、在天國必稱為大也、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 是故人若違犯一至微之誡命、且以此教人者、天國中必小之。惟篤踐誡命、而又能以此教人者、在天國中乃稱為大。
- Nueva Versión Internacional - Todo el que infrinja uno solo de estos mandamientos, por pequeño que sea, y enseñe a otros a hacer lo mismo, será considerado el más pequeño en el reino de los cielos; pero el que los practique y enseñe será considerado grande en el reino de los cielos.
- 현대인의 성경 - 누구든지 이 계명 가운데 가장 작은 것 하나라도 어기거나 다른 사람에게 그렇게 하라고 가르치면 하늘 나라에서 가장 작은 사람이 될 것이다. 그러나 누구든지 계명을 실천하고 가르치면 하늘 나라에서 위대한 사람이 될 것이다.
- Новый Русский Перевод - Кто нарушит даже самую маленькую заповедь и научит других нарушать ее, тот в Небесном Царстве будет наименьшим, а кто исполнит заповеди и научит этому людей – будет велик в Царстве Небесном.
- Восточный перевод - Кто нарушит даже самое малое из этих повелений и научит других нарушать его, тот в Царстве Всевышнего будет наименьшим, а кто исполнит повеления и научит этому людей – будет велик в Царстве Всевышнего.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Кто нарушит даже самое малое из этих повелений и научит других нарушать его, тот в Царстве Аллаха будет наименьшим, а кто исполнит повеления и научит этому людей – будет велик в Царстве Аллаха.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Кто нарушит даже самое малое из этих повелений и научит других нарушать его, тот в Царстве Всевышнего будет наименьшим, а кто исполнит повеления и научит этому людей – будет велик в Царстве Всевышнего.
- La Bible du Semeur 2015 - Par conséquent, si quelqu’un n’obéit pas ne serait-ce qu’à un seul de ces commandements – même s’il s’agit du moindre d’entre eux – et s’il apprend aux autres à faire de même, il sera lui-même considéré comme « le moindre » dans le royaume des cieux. Au contraire, celui qui obéira à ces commandements et qui les enseignera aux autres, sera considéré comme grand dans le royaume des cieux.
- Nestle Aland 28 - ὃς ἐὰν οὖν λύσῃ μίαν τῶν ἐντολῶν τούτων τῶν ἐλαχίστων καὶ διδάξῃ οὕτως τοὺς ἀνθρώπους, ἐλάχιστος κληθήσεται ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν· ὃς δ’ ἂν ποιήσῃ καὶ διδάξῃ, οὗτος μέγας κληθήσεται ἐν τῇ βασιλείᾳ τῶν οὐρανῶν.
- unfoldingWord® Greek New Testament - ὃς ἐὰν οὖν λύσῃ μίαν τῶν ἐντολῶν τούτων τῶν ἐλαχίστων, καὶ διδάξῃ οὕτως τοὺς ἀνθρώπους, ἐλάχιστος κληθήσεται ἐν τῇ Βασιλεία τῶν Οὐρανῶν; ὃς δ’ ἂν ποιήσῃ καὶ διδάξῃ, οὗτος μέγας κληθήσεται ἐν τῇ Βασιλεία τῶν Οὐρανῶν.
- Nova Versão Internacional - Todo aquele que desobedecer a um desses mandamentos, ainda que dos menores, e ensinar os outros a fazerem o mesmo, será chamado menor no Reino dos céus; mas todo aquele que praticar e ensinar estes mandamentos será chamado grande no Reino dos céus.
- Hoffnung für alle - Wenn jemand auch nur das geringste Gebot Gottes für ungültig erklärt und andere dazu verleitet, dasselbe zu tun, wird er in Gottes himmlischem Reich nicht viel bedeuten. Wer sich aber nach Gottes Geboten richtet und sie anderen weitersagt, der wird in Gottes himmlischem Reich großes Ansehen haben.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Người nào phạm điều răn nhỏ nhất và quyến rũ người khác làm theo là người hèn mọn nhất trong Nước Trời. Trái lại, người nào vâng giữ điều răn và dạy người khác làm theo là người lớn trong Nước Trời.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ผู้ใดฝ่าฝืนบทบัญญัติเหล่านี้แม้ข้อเล็กน้อยที่สุดและสอนคนอื่นให้ทำเช่นเดียวกัน ผู้นั้นจะได้ชื่อว่าเป็นผู้เล็กน้อยที่สุดในอาณาจักรสวรรค์ ส่วนผู้ที่ปฏิบัติและสั่งสอนตามคำบัญชาเหล่านี้จะได้ชื่อว่าเป็นผู้ยิ่งใหญ่ในอาณาจักรสวรรค์
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ฉะนั้นผู้ใดก็ตามที่ฝ่าฝืนพระบัญญัติข้อเล็กน้อย ข้อหนึ่งข้อใดและสอนผู้อื่นให้ทำตามด้วย จะได้ชื่อว่าเป็นผู้น้อยที่สุดในอาณาจักรแห่งสวรรค์ แต่ผู้ที่ปฏิบัติตามและสอนพระบัญญัติ ผู้นั้นจะได้ชื่อว่าเป็นผู้ยิ่งใหญ่ในอาณาจักรแห่งสวรรค์
交叉引用
- マラキ書 2:8 - だがあなたがたは違う。 神の道から離れてしまった。 その「導き」によって、 多くの人が罪を犯すようになった。 あなたがたはレビとの契約をゆがめ、 似て非なる醜悪なものにしてしまった。」 全能の主は語ります。
- マラキ書 2:9 - 「それゆえ、わたしはあなたがたを、 すべての人の軽蔑の的にする。 わたしに従わず、 お気に入りの者たちが律法を破るままにし、 叱責することもしなかったからだ。」
- マタイの福音書 23:16 - 自分の目が見えないのに人の手引きをしようとする者たち。あなたがたの規則では、『神殿にかけて』と誓った誓いは何でもないが、『神殿の黄金にかけて』と誓った誓いは果たさなければならないと言います。
- マタイの福音書 23:17 - 愚かな人たち。黄金と、黄金を神聖なものにする神殿と、いったいどちらが大切なのですか。
- マタイの福音書 23:18 - また、『祭壇にかけて』と誓った誓いは破ってもいいが、『祭壇の上の供え物にかけて』と誓った誓いは果たさなければならないと言います。
- マタイの福音書 23:19 - 愚かな人たち。祭壇の上の供え物と、その供え物を神聖なものにする祭壇自体と、いったいどちらが大切なのですか。
- マタイの福音書 23:20 - 『祭壇にかけて』と誓うことは、祭壇の上のすべてのものにかけて誓うことにもなり、
- マタイの福音書 23:21 - 『神殿にかけて』と誓うなら、神殿と、そこにおられる神にかけて誓うことになるのです。
- マタイの福音書 23:22 - また、『天にかけて』と誓うなら、神の御座と神ご自身にかけて誓うことになるのです。
- マタイの福音書 23:23 - パリサイ人、ユダヤ教の指導者たち。あなたがたは偽善者です。自分の畑でとれる、はっかの葉の最後の一枚に至るまで、実にきちょうめんに十分の一をささげているのに、律法の中ではるかに大切な正義と思いやり、信仰はおろそかにしています。もちろん十分の一はささげるべきですが、もっと大切なことをなおざりにしては何にもなりません。
- ピリピ人への手紙 3:17 - 愛する皆さん。どうか私の生き方を見ならってください。また、私を手本として生きている人たちに目をとめてください。
- ピリピ人への手紙 3:18 - というのは、今までも、しばしば語ってきたことですし、今また、涙ながらに訴えたいのですが、クリスチャンとして歩みながら、実はキリストの十字架に敵対している者が多くいるからです。
- 使徒の働き 1:1 - 親愛なる、神を愛する友へ。 この前の書(ルカの福音書)では、イエスの生涯とその教えについて書き、イエスが、ご自分のお選びになった使徒たちに聖霊によって指示を与え、天に帰られたところまでお伝えしました。
- ルカの福音書 1:15 - その子が、主の前に偉大な者となるからです。彼はぶどう酒や強い酒は絶対に飲みません。生まれる前から聖霊に満たされており、
- ローマ人への手紙 3:8 - このような論理を突きつめていくと、最後には、「私たちが悪ければ悪いほど、神には好都合だ」ということになるのです。もちろん、こんなことを言う人がきびしく罰せられるのは当然です。ところが、事もあろうに、私がそのように説教していると言う人々がいるのです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:1 - 愛する皆さん。さらに付け加えます。あなたがたは日々の生活で、どうしたら神をお喜ばせできるかを、すでに知っているはずです。そのために、主イエスの教えを学んだのですから。そこでお願いします。というより、これは主イエスの命令と思ってほしいのですが、どうか、その目標に向かってさらに熱心に励んでください。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:3 - 神が望んでおられることは、あなたがたがきよくなることです。ですから、あらゆる不品行の罪を避け、きよらかな品位ある結婚生活を送ってほしいのです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:5 - 神を知らない異教徒のように、情欲におぼれてはいけません。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:6 - また、他人の妻を奪って、その人を裏切るようなことをしてはいけません。前もってきびしく警告しておいたように、主はこれらについて厳罰を下されるからです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:7 - 私たちが神に召されたのは、汚れた思いや情欲のとりこになったりするためではなく、きよく清潔な生活を送るためです。
- ルカの福音書 9:48 - お話しになりました。「だれでも、このような小さな子どもを受け入れる者は、わたしを受け入れているのです。またわたしを受け入れる者は、わたしを遣わされた神を受け入れているのです。あなたがたの中で最も謙遜な者が、最も偉い者なのです。」
- ルカの福音書 22:24 - また彼らの間で、やがて実現する御国でだれが一番偉いかということで議論が起こりました。
- ルカの福音書 22:25 - イエスは、それを見て言われました。「この世では、王や高官たちが支配者として権力をほしいままにしています。
- ルカの福音書 22:26 - だが、あなたがたの間では違います。一番よく人に仕える人こそ、よく人を治める人になるのです。
- マタイの福音書 20:26 - だが、あなたがたの間では違います。リーダーになりたい者は、仕える者になりなさい。
- マタイの福音書 15:3 - そこで、イエスは言われました。「それならお聞きします。あなたがたも自分たちの言い伝えのために、神の戒めを破っています。それはどういうわけですか。
- マタイの福音書 15:4 - たとえば、律法には、『あなたの父と母とを敬え。だれでも父や母をののしる者は死刑に処せられる』とあります。
- マタイの福音書 15:5 - ところが、どうでしょう。あなたがたは、両親が困っていようと何だろうと、『このお金は神にささげました』と言いさえすれば、もう両親のためにそのお金を使わなくてもよいと教えています。つまり、人間の作った規則を盾にとって、両親を敬い、そのめんどうをみなさいという神の戒めを破っているのです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 2:10 - 一人一人に対して、私たちが純粋な気持ちで、だれからも非難されないように行動したことは、神だけでなく、あなたがたも証人となってくれるはずです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 2:11 - 父親が子どもをさとすように一人一人に勧め、また、励ましてきました。それを忘れてはいないでしょう。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 2:12 - また、あなたがたの日々の生活が、あなたがたを御国と栄光とに招いてくださった神の御心にかない、喜ばれるものとなるようにと教えてきました。
- サムエル記Ⅰ 2:30 - それゆえ、イスラエルの神であるわたしは、こう宣言する。レビ族の一門であるあなたの家系が常に祭司となると約束したのは確かだが、今や、それがいつまでも続くと考えたら、大きな間違いである。わたしは、わたしを重んじる者を重んじる。わたしを侮る者は、わたしも軽んじる。
- ピリピ人への手紙 4:8 - さて皆さん。筆を置く前に、もう一つ申し上げたいことがあります。真実なこと、良いこと、正しいことに注目しなさい。きよいこと、愛すべきことについて思いめぐらし、他の人の長所に目をとめなさい。神を喜び、賛美することばかりを考えなさい。
- ピリピ人への手紙 4:9 - 私から学んだこと、その行動から教えられたことがあれば、実行しなさい。そうすれば、平和の神が共にいてくださいます。
- ペテロの手紙Ⅰ 5:4 - そうすれば、偉大な羊飼いであるキリストがおいでになる時、朽ちない栄光の冠を受けるのです。
- ルカの福音書 11:42 - あなたがたパリサイ人は、実にいまわしい者です。どんなわずかな収入でも、実にきちょうめんに十分の一をささげていながら、正義を行うことと神を愛することは、きれいさっぱり忘れているのですから。もちろん、十分の一献金は大いにけっこうです。しかし、もっと大切なことをなおざりにしては意味がありません。
- 申命記 27:26 - 『この律法を守らない者はのろわれる。』民はみな、『アーメン』と答えなさい。
- 詩篇 119:128 - あなたのおきては、どれを取っても正しいのです。 この道以外に慕うべき道はありません。
- ヨハネの黙示録 2:14 - しかしなお、二、三の非難すべき点があります。教会の中で、バラム(民数22―24章)の信奉者を見過ごしにしているではありませんか。バラムは昔バラクに入れ知恵し、イスラエルの民を性的な罪に巻き込み、偶像礼拝に走らせて、滅びに追いやろうとたくらみました。
- ヨハネの黙示録 2:15 - あなたの教会にも、そのバラムに従う者が巣くっています。
- ローマ人への手紙 6:1 - では、神がますます私たちを恵み、赦し続けることができるように、私たちは罪を犯し続けるほうがよいのでしょうか。
- 詩篇 119:6 - それができれば、いつも良心はすみきって、 恥じることもないでしょう。
- ローマ人への手紙 13:8 - 借りがあれば、全部返しなさい。ただし、互いに愛し合うことだけは別です。というのは、人を愛することは、神のすべての律法、すべての要求にかなうことだからです。
- ローマ人への手紙 13:9 - 自分を愛するように隣人を愛していれば、その人を傷つけたり、だましたり、殺したり、その人のものを盗んだりしたいとは思わないでしょう。またその人の妻と罪を犯すとか、その人のものを欲しがるといった、「十戒」で禁じられていることは何一つしないでしょう。このように、「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」という戒めは、「自分を愛するように、あなたの隣人を愛しなさい」という一つの戒めに含まれるのです。
- ローマ人への手紙 13:10 - 愛はだれにも悪を行いません。だからこそ、愛は神の要求をすべて完全に満たすのです。愛こそ、あなたがたに必要なただ一つのおきてです。
- マタイの福音書 19:28 - イエスはお答えになりました。「メシヤ(救い主)のわたしが、やがて、御国の栄光の王座につく時、あなたがたも十二の王座について、イスラエルの十二の部族をさばくことになるのです。
- テトスへの手紙 2:8 - 良識をもって、筋道を立てて話しなさい。そうすれば、私たちに反対する者たちは何も言えなくなって、かえって恥じ入るでしょう。
- テトスへの手紙 2:9 - 奴隷には、主人に喜ばれるよう言いつけを守り、口答えせず、
- テトスへの手紙 2:10 - こそこそ物を盗んだりするのはやめて、信頼に値する人間であることを示すように勧めなさい。彼らの誠実な態度を見て、ほかの人々も、救い主である神を信じる気持ちを起こすことでしょう。
- テモテへの手紙Ⅰ 6:11 - テモテよ。あなたは神に仕える者です。ですから、これらすべての悪から逃れて、正しく良いことに熱心に励みなさい。神を信頼し、人を愛し、忍耐強く、ものやわらかな態度を身につけ、
- ダニエル書 12:3 - 賢い神の民は、太陽のように明るく輝く。多くの人を正しい道に導く者は、いつまでも星のようにきらめく。
- ガラテヤ人への手紙 3:10 - 律法の行いに頼って救われようとする者は、神にのろわれます。なぜなら、聖書には、「神の律法の書にあることばを一つでも破る者は、のろわれる」(申命27・26)とはっきり書いてあるからです。
- ガラテヤ人への手紙 3:11 - したがって、律法によってはだれ一人、神の恵みを受けることはできないわけです。神の前で正しい者と認められる道は信仰による以外にない、と神様は言っておられます。預言者ハバククが、「正しい人は信仰によって生きる」(ハバクク2・4)と語ったとおりです。
- ガラテヤ人への手紙 3:12 - この信仰による道は、律法の行いによる道とはなんと違うことでしょう。律法による道は、律法を一つ残らず完全に守ることによって救われる、と教えているのですから。
- ガラテヤ人への手紙 3:13 - しかし自分の悪い行いのために、私たちが受けなければならないはずののろいを、キリストはご自分の身に引き受け、私たちを律法ののろいから救い出してくださいました。聖書に、「木にかけられる者はだれでも、のろわれた者である」(申命21・23)と書いてあるからです。
- ヨハネの黙示録 2:20 - しかしなお、非難すべき点があります。あのイゼベルという女を放任しているではありませんか。自ら女預言者と称しているあの女は、不品行など大した罪ではないと、クリスチャンをそそのかしています。しかも、そう口にするだけでなく、実際に不品行を行わせ、偶像への供え物の肉を食べさせようとしているのです。
- ローマ人への手紙 6:15 - それでは、どうなのでしょう。律法を守ることによってではなく、恵みを受けることによって救われるのであれば、「罪を犯してもかまわないのだ」ということになるのでしょうか。絶対にそんなことはありません。
- テモテへの手紙Ⅰ 6:3 - 中には、それを無視する人がいるかもしれません。しかしこれは、主イエス・キリストの健全な教えであり、神を敬う生活の基礎となるものです。
- テモテへの手紙Ⅰ 6:4 - 違った教えを広める人がいれば、それは高慢のなせるわざであり、自分の無知をさらけ出す行為だとみなしなさい。つまり、キリストのことばをいい加減に解釈し、ねたみや怒りにかられて議論を果てしなく続け、その結果、非難や争い、不信のとりこになるのです。
- テトスへの手紙 3:8 - これまで話してきたことは、すべて真実です。ですから、確信をもって、クリスチャンはいつも良い行いに励むべきだ、と教えなさい。そういう生き方は正しいだけでなく、すばらしい結果を生むことにもなるからです。
- ガラテヤ人への手紙 5:14 - 律法の全体は、「自分を愛するように他の人を愛しなさい」(レビ19・18)という一つの命令に要約されるからです。
- ガラテヤ人への手紙 5:15 - もし互いに愛し合わず、いがみ合ったり、非難し合ったりしているなら、結局、共倒れになってしまいます。気をつけなさい。
- ガラテヤ人への手紙 5:16 - あなたがたに勧めます。聖霊の導きに従いなさい。聖霊は、どこへ行くべきか、何をなすべきか教えてくださいます。そうすれば、自分の肉の欲望のおもむくままに走ることはありません。
- ガラテヤ人への手紙 5:17 - 私たちの生まれながらの性質は、聖霊がお命じになることとは正反対の悪を好みます。一方、聖霊の導きに従って歩んでいる時に行いたくなる善は、生まれながらの肉の願望とは正反対のものです。内面のこの二つの力は、どちらも私たちを思いどおりに動かそうと、いつも格闘しています。そして私たちは、この二つの力の板ばさみになって、したいと思うことが自由にできない状態なのです。
- ガラテヤ人への手紙 5:18 - しかし、本来聖霊に導かれているあなたがたは、もう自分を律法に従わせる必要はありません。
- ガラテヤ人への手紙 5:19 - 生まれながらの悪い性質、つまり肉に従った結果がもたらすものは明らかです。すなわち、汚れた思い、好色、
- ガラテヤ人への手紙 5:20 - 偶像礼拝、心霊術、憎しみ、争い、怒り、利己心、不平、あら捜し、排他主義とそこから出て来るまちがった教え、
- ガラテヤ人への手紙 5:21 - ねたみ、人殺し、泥酔、遊興、そのような種類のものです。前にも言いましたが、もう一度言いましょう。そのような生活を続ける者は、一人として神の国を相続できません。
- ガラテヤ人への手紙 5:22 - しかし、聖霊が生活を支配してくださる時、私たちのうちに、次のような実を結びます。愛、喜び、平安、寛容、親切、善意、誠実、
- ガラテヤ人への手紙 5:23 - 柔和、自制です。そこには、律法に反するものは何もありません。
- ガラテヤ人への手紙 5:24 - キリストに属する者は、生まれながらの自分が持つ肉の欲望を十字架につけてしまったのです。
- テモテへの手紙Ⅰ 4:11 - これらのことを、どんな人にも十分理解できるように教えなさい。
- テモテへの手紙Ⅰ 4:12 - 年が若いからといって、軽く見られてはいけません。かえって人々の模範になりなさい。あなたが、ことばと態度によって教えていることを、人々にも実行させなさい。愛、信仰、純潔の良い模範を示しなさい。
- マタイの福音書 11:11 - よく言っておきます。今までに生まれた人の中で、バプテスマのヨハネほどすぐれた働きをした人はいません。しかし、神の国で一番小さい者でも、ヨハネよりずっと偉大なのです。
- マタイの福音書 28:20 - また、弟子となった者たちには、あなたがたに命じておいたすべての戒めを守るように教えなさい。わたしは世界の終わりまで、いつもあなたがたと共にいます。」
- ヤコブの手紙 2:10 - 律法全体を注意深く守っていても、一点ででもつまずけば、その人はすべてを破った者となるのです。
- ヤコブの手紙 2:11 - なぜなら、「他人の妻と通じてはならない」(出エジプト20・14)と言われた神は、「殺してはならない」(出エジプト20・13)とも求められるのです。ですから、性的な罪を犯さなくても、だれかを殺せば律法の違反者になります。そして、罪ある者として神の前に立たせられます。
- 申命記 12:32 - そんな恐ろしいことをしないように、私が与えるすべての戒めを守り行いなさい。それにつけ加えたり、削ったりしてはいけません。