逐节对照
- リビングバイブル - イスラエルの神様は、私たちの先祖をお選びになりました。そして、エジプトで奴隷にされた彼らを、目をみはるような方法で救い出し、名誉を回復してくださったのです。
- 新标点和合本 - 这以色列民的 神拣选了我们的祖宗,当民寄居埃及的时候抬举他们,用大能的手领他们出来;
- 和合本2010(上帝版-简体) - 这以色列民的上帝拣选了我们的祖宗,当百姓寄居埃及的时候抬举他们,用大能的手领他们从那地出来。
- 和合本2010(神版-简体) - 这以色列民的 神拣选了我们的祖宗,当百姓寄居埃及的时候抬举他们,用大能的手领他们从那地出来。
- 当代译本 - 以色列的上帝拣选了我们的祖先,让他们在埃及寄居期间壮大起来,后来祂伸出臂膀带领他们离开埃及。
- 圣经新译本 - 以色列民的 神,拣选了我们的祖先;当他们在埃及地寄居的时候, 神抬举这民,用大能(“大能”原文作“高”)的膀臂,把他们从那地领出来;
- 中文标准译本 - 这以色列民族的神拣选了我们的祖先,当他们寄居在埃及地的时候,高举他们,并用大能的膀臂带领他们从那里出来。
- 现代标点和合本 - 这以色列民的神拣选了我们的祖宗,当民寄居埃及的时候抬举他们,用大能的手领他们出来。
- 和合本(拼音版) - 这以色列民的上帝拣选了我们的祖宗,当民寄居埃及的时候抬举他们,用大能的手领他们出来,
- New International Version - The God of the people of Israel chose our ancestors; he made the people prosper during their stay in Egypt; with mighty power he led them out of that country;
- New International Reader's Version - The God of Israel chose our people who lived long ago. He blessed them greatly while they were in Egypt. With his mighty power he led them out of that country.
- English Standard Version - The God of this people Israel chose our fathers and made the people great during their stay in the land of Egypt, and with uplifted arm he led them out of it.
- New Living Translation - “The God of this nation of Israel chose our ancestors and made them multiply and grow strong during their stay in Egypt. Then with a powerful arm he led them out of their slavery.
- Christian Standard Bible - The God of this people Israel chose our ancestors, made the people prosper during their stay in the land of Egypt, and led them out of it with a mighty arm.
- New American Standard Bible - The God of this people Israel chose our fathers and made the people great during their stay in the land of Egypt, and with an uplifted arm He led them out from it.
- New King James Version - The God of this people Israel chose our fathers, and exalted the people when they dwelt as strangers in the land of Egypt, and with an uplifted arm He brought them out of it.
- Amplified Bible - The God of this people Israel chose our fathers and made the people great and numerous during their stay [as foreigners] in the land of Egypt, and then with an uplifted arm He led them out of there.
- American Standard Version - The God of this people Israel chose our fathers, and exalted the people when they sojourned in the land of Egypt, and with a high arm led he them forth out of it.
- King James Version - The God of this people of Israel chose our fathers, and exalted the people when they dwelt as strangers in the land of Egypt, and with an high arm brought he them out of it.
- New English Translation - The God of this people Israel chose our ancestors and made the people great during their stay as foreigners in the country of Egypt, and with uplifted arm he led them out of it.
- World English Bible - The God of this people chose our fathers, and exalted the people when they stayed as aliens in the land of Egypt, and with an uplifted arm, he led them out of it.
- 新標點和合本 - 這以色列民的神揀選了我們的祖宗,當民寄居埃及的時候擡舉他們,用大能的手領他們出來;
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 這以色列民的上帝揀選了我們的祖宗,當百姓寄居埃及的時候抬舉他們,用大能的手領他們從那地出來。
- 和合本2010(神版-繁體) - 這以色列民的 神揀選了我們的祖宗,當百姓寄居埃及的時候抬舉他們,用大能的手領他們從那地出來。
- 當代譯本 - 以色列的上帝揀選了我們的祖先,讓他們在埃及寄居期間壯大起來,後來祂伸出臂膀帶領他們離開埃及。
- 聖經新譯本 - 以色列民的 神,揀選了我們的祖先;當他們在埃及地寄居的時候, 神抬舉這民,用大能(“大能”原文作“高”)的膀臂,把他們從那地領出來;
- 呂振中譯本 - 這人民 以色列 的上帝揀選了我們的祖宗,當人民僑居在 埃及 的時候、抬舉他們,用伸高的膀臂領他們從那裏出來。
- 中文標準譯本 - 這以色列民族的神揀選了我們的祖先,當他們寄居在埃及地的時候,高舉他們,並用大能的膀臂帶領他們從那裡出來。
- 現代標點和合本 - 這以色列民的神揀選了我們的祖宗,當民寄居埃及的時候抬舉他們,用大能的手領他們出來。
- 文理和合譯本 - 此以色列民之上帝、選我列祖、且當民旅埃及時拔之、舉手引之出、
- 文理委辦譯本 - 昔以色列民之上帝選我祖、後旅於埃及、上帝又拔之、舉手率之出其地、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 昔 以色列 民之天主、選我列祖、及民旅於 伊及 時、天主舉之、施展大力、 施展大力原文作以高舉之臂 導出其地、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 義塞 人之天主簡選吾列祖。護佑斯民於羈旅 埃及 之日、後復運其神臂、引之以出、
- Nueva Versión Internacional - El Dios de este pueblo de Israel escogió a nuestros antepasados y engrandeció al pueblo mientras vivían como extranjeros en Egipto. Con gran poder los sacó de aquella tierra
- 현대인의 성경 - 이스라엘의 하나님이 우리 조상들을 택하시고 그들이 이집트 땅에 머물러 있는 동안 그들을 큰 민족이 되게 하셨으며 큰 능력으로 그들을 거기서 인도해 내셨습니다.
- Новый Русский Перевод - Бог израильского народа избрал наших отцов. Он возвысил народ во время пребывания его в Египте и могучей рукой вывел их оттуда .
- Восточный перевод - Бог исраильского народа избрал наших отцов. Он возвысил народ во время пребывания его в Египте и могучей рукой вывел их оттуда .
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Бог исраильского народа избрал наших отцов. Он возвысил народ во время пребывания его в Египте и могучей рукой вывел их оттуда .
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Бог исроильского народа избрал наших отцов. Он возвысил народ во время пребывания его в Египте и могучей рукой вывел их оттуда .
- La Bible du Semeur 2015 - Le Dieu de notre peuple d’Israël a choisi nos ancêtres. Il a fait grandir le peuple pendant son séjour en Egypte. Ensuite, en déployant sa puissance, il l’en a fait sortir.
- Nestle Aland 28 - ὁ θεὸς τοῦ λαοῦ τούτου Ἰσραὴλ ἐξελέξατο τοὺς πατέρας ἡμῶν καὶ τὸν λαὸν ὕψωσεν ἐν τῇ παροικίᾳ ἐν γῇ Αἰγύπτου καὶ μετὰ βραχίονος ὑψηλοῦ ἐξήγαγεν αὐτοὺς ἐξ αὐτῆς,
- unfoldingWord® Greek New Testament - ὁ Θεὸς τοῦ λαοῦ τούτου Ἰσραὴλ ἐξελέξατο τοὺς πατέρας ἡμῶν, καὶ τὸν λαὸν ὕψωσεν ἐν τῇ παροικίᾳ ἐν γῇ Αἰγύπτου, καὶ μετὰ βραχίονος ὑψηλοῦ, ἐξήγαγεν αὐτοὺς ἐξ αὐτῆς,
- Nova Versão Internacional - O Deus do povo de Israel escolheu nossos antepassados e exaltou o povo durante a sua permanência no Egito; com grande poder os fez sair daquele país
- Hoffnung für alle - Er, der Gott unseres Volkes, hat unsere Vorfahren auserwählt und sie in Ägypten zu einem großen Volk werden lassen. Mit großer Macht führte er unser Volk von dort weg.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Đức Chúa Trời của dân tộc Ít-ra-ên đã chọn tổ tiên chúng ta, cho họ thịnh vượng tại xứ Ai Cập, dùng quyền năng phi thường dìu dắt họ ra khỏi xứ đó.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - พระเจ้าของชนชาติอิสราเอลทรงเลือกสรรบรรพบุรุษของเรา ทรงให้เหล่าประชากรเจริญรุ่งเรืองขณะอยู่ในอียิปต์ ทรงนำพวกเขาออกมาจากประเทศนั้นด้วยฤทธานุภาพอันยิ่งใหญ่
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - พระเจ้าของชนชาติอิสราเอลได้เลือกบรรพบุรุษของเรา พระองค์ทำให้พวกเขาเจริญยิ่งขึ้นขณะที่อยู่ในประเทศอียิปต์ และด้วยอานุภาพอันยิ่งใหญ่ พระองค์นำพวกเขาออกไปจากประเทศนั้น
交叉引用
- 詩篇 78:13 - 神が目の前で海を二つに分け、 その間を通らせてくださったというのに。 しかも、水は両側にせき止められたまま、 そそり立っていたというのです。
- 詩篇 106:7 - 私たちの先祖はエジプトで、 あれほどの奇跡を目撃しながら、感動することもなく、 たちまち数々の恵みを忘れてしまいました。 それどころか、紅海のほとりで、 神に逆らったのです。
- 詩篇 106:8 - しかし、そんな人々をも、主はお救いになりました。 それは、ご自身の名誉を守り、 お力を全世界に知らせるためでした。
- 詩篇 106:9 - 神が紅海に命じると、海は二つに裂け、 まるで荒野のように乾ききった、 一本の道ができたのです。
- 詩篇 106:10 - こうして、主は人々を敵の手から救い出し、
- 詩篇 106:11 - そののちすぐに水を元に戻して、 敵を一人残らずおぼれさせました。
- 申命記 9:5 - 決して、あなたがたがりっぱなので、ほかの国々を滅ぼすのではありません。先祖アブラハム、イサク、ヤコブに、そうすると約束されたのです。
- ミカ書 7:15 - 主はこう答えます。 「そうしよう。 エジプトで奴隷となっていたおまえを 連れ出した時のように、 おまえのために力強い奇跡を行おう。
- ミカ書 7:16 - 全世界はわたしのすることに驚き、 自分たちの力が取るに足りないものであることを知って 困惑する。 恐れのあまり口もきけず、 周囲のことは何も耳に入らない。」
- エレミヤ書 33:24 - 「おまえは人々が何と言っているか聞かなかったのか。彼らは、神はユダとイスラエルを選んでおきながら見捨ててしまった、と言っている。イスラエルはもはや国家としての価値がなくなったと、あざ笑っている。
- エレミヤ書 33:25 - だが、わたしはこう答えよう。わたしが昼と夜、天と地の法則を変えないように、わたしの民を捨てるはずはない。わたしは決して、ユダヤ人とわたしのしもべダビデとを見限らない。また、ダビデの子がやがてアブラハム、イサク、ヤコブの子孫を支配するという計画を変えない。それどころか、彼らにあわれみをかけ、その財産を元どおりにする。」
- ネヘミヤ 記 9:7 - あなたは、アブラムを選んで、カルデヤのウルから連れ出し、アブラハムと命名なさいました。
- ネヘミヤ 記 9:8 - さらに、この忠実なアブラハムと契約を結び、子々孫々に至るまで、カナン人、ヘテ人、エモリ人、ペリジ人、エブス人、ギルガシ人の地を与えるとお約束なさいました。そして、今、そのお約束は現実となっているのです。神様はご自分のことばを裏切るようなことはなさいません。
- ネヘミヤ 記 9:9 - あなたは、かつて私たちの先祖がエジプトでなめた苦しみ悲しみを見過ごしにはならず、紅海のほとりで泣き叫ぶ声を聞き届けてくださいました。
- ネヘミヤ 記 9:10 - 神様は、エジプトの王とその国民の前で、奇跡を起こされました。エジプト人が彼らをどれほど過酷に扱っていたか、ご存じだったからです。この決して忘れることのできない出来事によって、神様の輝かしい名声はとどろきました。
- ネヘミヤ 記 9:11 - 神様はご自分の民のために海を分断し、彼らが乾いた地を渡ることができるようにしてくださいました。そして、敵を海の深みでおぼれさせました。激しい流れに投げ込まれた石のように、彼らは沈みました。
- ネヘミヤ 記 9:12 - そしてあなたは、人々が道を迷わないように、昼は雲の柱、夜は火の柱を立ち上らせて導いてくださったのです。
- 申命記 10:22 - あなたがたの先祖がエジプトに行った時は七十人だったのに、今では星の数ほどにも増やされたのです。
- 出エジプト記 13:16 - もう一度言おう。この祭りを守ることによって、あなたがたが主の民であることがはっきりする。神の焼き印が額に押されるのと全く同じことである。祭りを守ることによって、主の偉大な力でエジプトから救い出された出来事を、毎年新たに思い起こすのだ。」
- イザヤ書 41:8 - しかし、わたしのしもべイスラエルよ。 あなたはわたしの友アブラハムの家族だ。 だから、わたしはあなたを選び、わたしのものとした。
- イザヤ書 41:9 - あなたを地の果てから呼び出し、 わたしだけに仕えよと言った。 わたしはあなたを選び、 どんなことがあっても見捨てない。
- 申命記 4:20 - あの牢獄のようなエジプトから救い出し、ご自分の民として宝物のように大切に守ってくださったのは主だからです。
- ペテロの手紙Ⅰ 2:9 - しかし、あなたがたはそうではありません。あなたがたは神から選ばれた王なる祭司であり、きよい民として神のものとされた人たちです。それはすべて、どうして自分が暗闇から神の驚くべき光へと招き入れられたかを、人々に語り伝えるためなのです。
- 詩篇 105:42 - 主は、しもべアブラハムへの約束を 覚えておられたのです。
- 詩篇 105:43 - こうして、選ばれた民イスラエルは、 意気揚々と約束の地に入りました。
- 詩篇 135:4 - 主はイスラエルを、 ご自分のものとして選んでくださったのです。
- 出エジプト記 15:1 - その時、モーセとイスラエル人は主をたたえる歌をうたいました。 「主の勝利をたたえ、心から喜び歌おう。主は馬も人も、海に投げ込んだ。
- 出エジプト記 15:2 - 主は私の力、私の歌、私の救いだ。私は、私の神、主をたたえよう。先祖の神、主をあがめよう。
- 出エジプト記 15:3 - 主は兵士。まことに主と呼ぶにふさわしい。
- 出エジプト記 15:4 - 主はエジプト王の戦車と軍勢を滅ぼした。えり抜きの将校たちもおぼれ死んだ。
- 出エジプト記 15:5 - 水にのまれ、石のように海の底へ沈んだ。
- 出エジプト記 15:6 - おお、主の右の手は力と栄光に満ち、敵を粉みじんに打ち砕く。
- 出エジプト記 15:7 - その輝かしい御力によって、主は立ち向かう敵をすべて滅ぼした。主の怒りの火は激しく、彼らはわらのように燃え尽きた。
- 出エジプト記 15:8 - 主が息を吹きかけると、水は真っ二つに分かれた! 水は壁となってそそり立ち、海を二つに分けた。
- 出エジプト記 15:9 - 敵は言った。『あとを追え。彼らを滅ぼせ。剣のえじきにし、戦利品を分け合おう。』
- 出エジプト記 15:10 - だが、それもつかの間、風が巻き上がり、海が彼らをのみ込んだ。彼らは大海に沈んだ、まるで鉛のように。
- 出エジプト記 15:11 - 主のような神がほかにいるだろうか。主のようにすばらしく、聖なる方がほかにいるだろうか。奇跡を行われる主のようにたたえられ、恐れられる神がほかにいるだろうか。
- 出エジプト記 15:12 - 主が手を伸ばすと、大地は彼らをのみ込んだ。
- 出エジプト記 15:13 - 自ら買い取った国民を、主は導いてくださった。聖なる地に優しく導いてくださった。
- 出エジプト記 15:14 - 国々はこの話を聞いておののく。ペリシテ人は恐れ、
- 出エジプト記 15:15 - エドムの王たちは驚きまどい、モアブの君たちは震え上がり、カナン人は恐怖のとりことなった。
- 出エジプト記 15:16 - だれもが驚き恐れた。主の大きな力を恐れ、敵もわれわれを襲わない。主が買い取った国民は、何の心配もなく外国人の間を通る。
- 出エジプト記 15:17 - 主はその国民を導き、神の山に植えてくださる。畏れ多くも、主ご自身の地、われわれのために備えてくださった聖なる地に。
- 出エジプト記 15:18 - 主は永遠に世界を治める。」
- 出エジプト記 15:19 - ファラオの馬と騎手と戦車が、海の中を進もうとした時、水の壁はくずれ、彼らの頭上に覆いかぶさったのです。しかしイスラエル人は、乾いた地を渡りました。
- 出エジプト記 15:20 - アロンの姉で女預言者のミリヤムが、タンバリンを手に、女たちの先頭に立って踊り始めました。
- 出エジプト記 15:21 - ミリヤムは歌いました。 「主の勝利をたたえ、心から喜び歌おう。 主は馬も人も海に投げ込んだ。」
- 出エジプト記 6:1 - 主はモーセに言いました。「わたしがしようとしていることは、そのうちわかる。王はどうにもならなくなってから、ようやくわたしの民を行かせるだろう。その時には、行くのを許すというより、むしろ国から追い出さないわけにはいかなくなるのだ。
- 出エジプト記 6:2 - わたしはアブラハム、イサク、ヤコブに現れた全能の神、主である。もっとも、彼らには主という名ではわたしを知らせていなかったが……。
- 出エジプト記 6:4 - わたしは彼らと聖なる契約を結んだ。彼らと子孫とに、彼らが当時住んでいたカナンの地を与えると約束した。
- 出エジプト記 6:5 - 今、イスラエル人がエジプト人の奴隷となってうめき苦しんでいるのが、よくわかった。そして、昔の約束を思い起こした。
- 出エジプト記 6:6 - だから人々に、主が必ず救い出すと伝えなさい。見ているがいい。わたしは大きな力をふるい、みわざを行う。彼らを奴隷の鎖から解き放ち、自由にする。
- 出エジプト記 6:7 - 彼らはわたしの民となり、わたしは彼らの神となる。彼らは、エジプトから救い出したのがわたしであることを知る。
- 出エジプト記 6:8 - アブラハム、イサク、ヤコブに与えると約束した地に、わたしは彼らを連れて行く。その地はわたしの民のものとなるのだ。」 モーセは、主から聞いたとおり人々に伝えました。しかし、もうだれも耳を傾けようとしませんでした。彼の言うことを聞いてひどい目に会ったため落胆していたのです。
- 出エジプト記 6:10 - 主はまた、モーセに語りかけました。「さあもう一度、ファラオのもとへ行き、イスラエル人を行かせるように言いなさい。」
- 出エジプト記 6:12 - しかし、モーセは素直に従えません。「主よ、同胞のイスラエル人でさえ、もう私の言うことを聞こうとしないのです。まして、ファラオが聞くはずがありません。それにだいいち、私は口べたなのです。」
- 出エジプト記 6:13 - 主はモーセとアロンに再び、イスラエルの民とファラオにもう一度話し、イスラエル人の出国を要求しなさいと命じました。
- 出エジプト記 6:14 - 彼らの家系の長は次のとおりです。 イスラエルの長男ルベンの子は、エノク、パル、ヘツロン、カルミ。
- 詩篇 135:8 - 主はエジプト人に生まれた長男をみな、 家畜の初子もろとも滅ぼされました。
- 詩篇 135:9 - エジプトの王や国民の目の前で、 大きな奇跡を見せられたのです。
- 詩篇 135:10 - 強い国々を滅ぼし、 負けを知らない王侯を殺されました。
- 詩篇 105:7 - 私たちの神の恵みは、国中の至る所で明らかです。
- 詩篇 105:8 - たとえ、何千年を経たのちでも、 主は約束を忘れず、 アブラハムやイサクと結んだ契約を 守られます。
- 詩篇 105:10 - そして、この契約をヤコブに再確認されました。 「カナンの地を相続させよう」という、 イスラエルへの約束です。
- 詩篇 105:12 - このころはまだ、 イスラエルはほんの一にぎりの民族で、 カナンの寄留民にすぎませんでした。
- 詩篇 136:10 - エジプト人の長男を打ち滅ぼした 神をほめたたえなさい。 イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
- 詩篇 136:11 - 神は、大いなる力によって イスラエルの人々をエジプトから連れ出し、 敵に対しては、こぶしを振り上げました。 イスラエルへの恵みは絶えることがありません。
- 詩篇 136:13 - 紅海を二つに分け、道を開いてくださった主を、 ほめたたえなさい。 その恵みは絶えることがありません。
- 詩篇 136:14 - 主は人々に、その道を無事に通らせてくださいました。 その恵みは絶えることがありません。
- 詩篇 136:15 - 敵であるエジプト王の軍隊はおぼれてしまいました。 イスラエルへの神の恵みは、絶えることがありません。
- 詩篇 78:42 - 神の力も愛も忘れ、 どのようにして敵の手から 救い出していただいたかも忘れました。
- 詩篇 78:43 - また、ツォアンの野でエジプト人が神罰を受け、 恐ろしい病気に冒されたことも、
- 詩篇 78:44 - 川の水が血に変わって飲めなくなったことも、
- 詩篇 78:45 - エジプト全土にあぶの群れが押し寄せ、 かえるが国中にあふれたことも忘れました。
- 詩篇 78:46 - 神はエジプト人の作物を油虫に食べさせ、 その収穫をいなごの餌にされました。
- 詩篇 78:47 - また、彼らのぶどうといちじくを雹で全滅させました。
- 詩篇 78:48 - 天からの雹で家畜を、 雷によって羊の群れを打ちました。
- 詩篇 78:49 - 神は彼らに激しい怒りを燃やし、 災難をもたらす御使いの一軍を送り込まれました。
- 詩篇 78:50 - 神の怒りは荒馬のように駆け巡ったので、 エジプト人は次々と疫病にかかって倒れました。
- 詩篇 78:51 - 続いて神は、エジプトの全家族から、 一家の柱となるべき長男を殺しました。
- 詩篇 78:52 - しかし、ご自分の民を羊の群れのように導き出し、 荒野の道を無事に進ませてくださいました。
- 詩篇 78:53 - 神が彼らを守られたので、 彼らは恐れを感じることもありませんでした。 結局、敵は海にのみ込まれて滅びました。
- 出エジプト記 1:7 - イスラエル人は多くの子どもに恵まれたので、人口は増え続け、ゴシェンの地はイスラエル人であふれ、一つの国と言ってもよいほどの勢力にふくれ上がりました。
- 出エジプト記 1:8 - やがて、ヨセフのことを知らない新しい王がエジプトの王になりました。
- 出エジプト記 1:9 - 王は国民に言いました。「このままイスラエル人どもを放っておくと危険だ。あまりに数が多すぎる。
- 詩篇 77:13 - ああ神よ。あなたの道はきよい道です。 あなたのように力に満ちたお方は、ほかにありません。
- 詩篇 77:14 - あなたは奇跡を行う神で、 今でも恐るべき力を発揮なさいます。
- 詩篇 77:15 - かつて、あなたはその力強さで、 ヤコブとヨセフの子孫である私たちを 救い出してくださいました。
- 詩篇 77:16 - 紅海は、あなたを見るなり縮み上がり、 海の底まで揺さぶられました。
- 詩篇 77:17 - 雨が降り、いなずまが走り、雷がとどろき渡りました。
- 詩篇 77:18 - 雷鳴とともにつむじ風が巻き起こり、 いなずまが世界を照らし出すと、 大地はわななき、揺れ動きました。
- 詩篇 77:19 - あなたの道は海の底に敷かれていました。 そんな所に道があろうとは、 誰ひとり知らなかったのです。
- 詩篇 77:20 - あなたはモーセとアロンを指導者とし、 あなたの民をその道づたいに、 羊の群れを牧するように導いたのでした。
- サムエル記Ⅰ 4:8 - いったいだれが、あの力に満ちたイスラエルの神から、われわれを救い出してくれるのだろう。あの神は、イスラエル人が荒野をさまよっている間、ありとあらゆる災害をもたらしてエジプト人を打った神ではないか。
- ミカ書 6:4 - わたしはあなたをエジプトから連れ出し、 奴隷の鎖を断ち切った。 あなたを助けるために、 モーセ、アロン、ミリヤムを送ったのだ。
- 申命記 4:37 - 神はあなたがたの先祖に目をかけ、その子孫を祝福しようとお決めになりました。だからこそ、あのような大いなる力をもって、あなたがたをエジプトから救い出されたのです。
- アモス書 2:10 - あなたがたをエジプトから連れ出し、 荒野の中を四十年間導き、 エモリ人の地を所有させたのだ。
- 申命記 7:19 - あの、エジプト中を巻き込んだ恐怖、すばらしい奇跡、とても考えられないような不思議な出来事を忘れてはいないでしょう。あれだけのことをしてあなたがたをエジプトから助け出された方に、できないことは何もありません。あなたがたの親は自分の目でそれを見ました。だとしたら、今あなたがたが恐れている国に対しても、主は同じようになさいます。
- 申命記 4:34 - あるいは、恐ろしい疫病や目をみはるような奇跡を起こし、激しい戦いに勝って国々を恐れさせ、奴隷となった国民を救い出した神がほかにいますか。私たちの神は、まさにそのとおりのことをエジプトで、あなたがたの目の前でなさったのです。
- イザヤ書 44:1 - 「わたしのしもべイスラエル、 わたしの選んだ者たちよ。 わたしのことばを聞け。」
- 創世記 12:1 - 父テラが死んだ時、主はアブラムに命じました。「あなたは、ここを発ちなさい。あなたの親族も住み慣れた地も捨てて出かけるのです。行く先はわたしが教えるから、ただ示されたとおりに進みなさい。
- 創世記 12:2 - そうすれば、あなたを偉大な国民の父にしよう。あなたを祝福し、その名を広めて、だれ一人知らぬ者がないようにしよう。あなたによって、ほかの多くの者も祝福されます。
- 創世記 12:3 - わたしは、あなたを祝福する者を祝福し、あなたをのろう者をのろう。アブラムによって、全世界が祝福されるのです。」
- 詩篇 105:26 - しかし、主はご自分の代理として、 モーセをアロンとともに派遣なさいました。
- 詩篇 105:27 - エジプトに、恐ろしいみわざを行うためです。
- 詩篇 105:28 - 主からの指図を受けて、 この二人は国中を暗闇で覆い、
- 詩篇 105:29 - あの大河を血に変え、 魚を死滅させました。
- 詩篇 105:30 - また、おびただしいかえるが現れ、 王の部屋に侵入しました。
- 詩篇 105:31 - モーセのひと言で、 あぶやぶよが、雲が立ちこめるように、 エジプト全土を覆いました。
- 詩篇 105:32 - 主は、雨の代わりに、 人の頭を打ち砕く雹をお降らせになりました。 また、いなずまの先に、 エジプトの民は震え上がりました。
- 詩篇 105:33 - ぶどうといちじくの木は全滅し、 木という木の幹は、ことごとく裂けたのです。
- 詩篇 105:34 - また、主のひと声で、いなごの大群が襲来し、
- 詩篇 105:35 - 青いものを跡形なく食い尽くし、 穀物をすべて食い荒らしました。
- 詩篇 105:36 - 続いて、主は エジプト人の全家庭の長男を、 その家の誇りである長男を打たれました。
- 詩篇 105:37 - 一方、ご自分の民には、 銀と金をふんだんに持たせて、 エジプトを脱出させてくださいました。 その時、一行の中からは、 体の弱い者や病人は一人も出ませんでした。
- 詩篇 105:38 - エジプトは彼らを 非常に恐れるようになっていたので、 彼らが出て行くことを喜びました。
- 詩篇 105:39 - 主は雲の幕を広げて、 彼らを焼けつく日ざしから守り、 夜には火の柱を立てて、明かりとされました。
- イザヤ書 63:9 - 彼らが苦しむとき、神はいつもいっしょに苦しみ、 彼らを救い出しました。 神は、ご自分の愛によって彼らを買い戻し、 彼らを高く掲げ、これまでずっと彼らを導きました。
- イザヤ書 63:10 - ところが、彼らは神に反抗し、 神の御霊を悲しませたのです。 それで神は、彼らの敵となり、彼らと戦ったのです。
- イザヤ書 63:11 - その時、彼らは神のしもべモーセが イスラエルをエジプトから連れ出した時のことを 思い出し、叫びました。 「モーセを羊飼いに立てて、イスラエルの民を導き、 海を通らせた方は、どこにいますか。 ご自分の国の中に御霊を送られた神は、 どこにいますか。
- イザヤ書 63:12 - モーセが手をあげた時、 人々の見ている前で海を二つに分け、 ご自分の評判を永遠のものとした方は、 どこにいますか。
- イザヤ書 63:13 - 人々に海の底を通らせたのは、どなたですか。 彼らは荒野を駆け巡る優秀な馬のように、 少しもつまずきませんでした。
- イザヤ書 63:14 - 谷間で草を食べる家畜のように、 主の御霊は彼らに休息を与えました。」 こうして神は自ら、ご自分の名声を 不動のものとしたのです。
- 詩篇 114:1 - 昔、イスラエルの民は、ことばの通じない異国の地、 エジプトから逃げ出して来ました。
- 詩篇 114:2 - その時、ユダとイスラエルの地は、 神の新しい住まいとなり、王国となったのです。
- 詩篇 114:3 - 紅海は、神の民の近づく足音にあわてて二つに分かれ、 ヨルダン川は、歩いて渡れる道を作りました。
- 詩篇 114:4 - 山は雄羊のように、丘は子羊のように跳びはねました。
- 詩篇 114:5 - なぜ、紅海は二つに分かれたのですか。 どうして、ヨルダン川の水が逆流したのですか。
- 詩篇 114:6 - なぜ、山は雄羊のように跳びはね、 丘は子羊のように躍ったのですか。
- 詩篇 114:7 - 大地よ、主の前におののきなさい。
- 詩篇 114:8 - 神は、堅い岩から、 ほとばしる泉のように水を出された方だからです。
- 申命記 14:2 - あなたがたは特別な民なのです。神様が地上のどの民よりも、あなたがたをご自分のものとしてお選びになったからです。
- 出エジプト記 18:11 - われわれの信じる主のように偉大な方は、ほかにいない。今度こそ、それがよくわかったよ。あの傲慢で残忍なエジプト人から、ご自分の民を救い出されたのだから。」
- 創世記 17:7 - この契約を、わたしは何世代にもわたって永遠に守り続ける。あなたとの間だけでなく、あなたの子孫との間の契約でもあるからだ。わたしがあなたの神となり、また、あなたの子孫の神となるという契約である。このカナンの全土は永久にあなたとその子孫のものだ。すなわち、わたしがあなたがたの神となる。
- エレミヤ書 32:20 - あなたはエジプトでは、信じられないようなことを行いました。それらはみな、今日も私たちの記憶に残っています。しかもあなたは、イスラエルばかりか全世界で、今も大きな奇跡を行い続けています。こうして、ご自分の名を今日のように偉大なものとしました。
- エレミヤ書 32:21 - 神は、目をみはる奇跡と、大きな力、大きな恐れをもって、イスラエル人をエジプトから連れ出しました。
- 出エジプト記 13:14 - 子どもたちが将来、『これはどういう意味ですか』と聞いてきたら、こう教えなさい。『主がすばらしい奇跡を行って、私たちを奴隷生活から救い出してくださったのだよ。
- 詩篇 105:23 - そののち、ヤコブもエジプトを訪れて、 息子たちとともに住みつくことになりました。
- 詩篇 105:24 - それ以後、イスラエルの民は増え、 支配者たちを脅かす大民族とまでなったのです。
- 使徒の働き 7:2 - ステパノは、答弁を始めました。「お聞きください、皆さん。先祖アブラハムがまだメソポタミヤに住んでいたころ、栄光に輝く神様が彼に現れました。
- 使徒の働き 7:3 - そして、故郷を離れ、親族とも別れて、神様の命じる国へ行くように、とおっしゃいました。
- 使徒の働き 7:4 - そこでアブラハムはカルデヤ人の地を離れ、シリヤのハランに移り、父親が死ぬまでそこに住みました。そのあと神様は、彼をこの地に連れて来られたのです。
- 使徒の働き 7:5 - ところがそこには、彼の土地はたったの一坪もなく、その上、子どももいませんでした。にもかかわらず、神様は、やがてこの地が全部、アブラハムとその子孫のものになると約束されたのです。
- 使徒の働き 7:6 - 同時に、子孫たちがこの地を去って外国に住み、四百年のあいだ奴隷になるとも言われました。
- 使徒の働き 7:7 - ただ、『わたしは、彼らを奴隷とした国民を必ず罰する。その後、あなたの子孫はこの地に戻り、ここでわたしを礼拝するようになる』(創世15・13-14)との約束を添えて……。
- 使徒の働き 7:8 - 神様はまた、その時、割礼の儀式(男子が生まれて八日目に、その性器の包皮を切り取る儀式)を定め、それを神とアブラハムの子孫との契約の証拠となさいました。それで、アブラハムの息子イサクは、生後八日目に割礼を受けたのです。このイサクの息子がヤコブで、ヤコブからユダヤ民族の十二部族の長が生まれました。
- 使徒の働き 7:9 - その一人ヨセフは、ほかの兄弟たちのねたみを買い、エジプトに奴隷として売られました。しかし神様は、ヨセフと共にいて、
- 使徒の働き 7:10 - あらゆる苦境から彼を救い出し、エジプトの王パロの前で彼に恵みを与えられたのです。神様がヨセフにすばらしい知恵を与えたので、パロはヨセフを、エジプト全土を治める大臣に取り立て、宮中の管理もいっさい任せました。
- 使徒の働き 7:11 - やがてエジプトとカナンの全土に大ききんが起こり、先祖たちは、たいへんな苦境に陥りました。食料がなくなったのです。
- 使徒の働き 7:12 - 話に聞くと、エジプトにはまだ穀物があるそうです。ヤコブはさっそく息子たちを差し向けて、食料を買わせました。
- 使徒の働き 7:13 - 彼らが二度目に買いに来た時、ヨセフは自分のことを兄弟たちに打ち明け、パロもヨセフの家族のことを知りました。それで、
- 使徒の働き 7:14 - ヨセフは人を遣わして、父ヤコブと兄弟たちの一族、総勢七十五人をエジプトに招きました。
- 使徒の働き 7:15 - こうして、ヤコブと息子たちはエジプトに住み、そこで死にました。
- 使徒の働き 7:16 - 遺体はみなシケムに持ち帰られ、アブラハムがシケムのハモルの子から買った墓地に葬られました。
- 使徒の働き 7:17 - 神様がアブラハムに立てた、彼の子孫を奴隷から解放するという約束の時が近づくにつれ、ユダヤ人の人口は、エジプトでどんどんふくれ上がっていきました。
- 使徒の働き 7:18 - そのうち、ヨセフのことを知らない王が即位し、
- 使徒の働き 7:19 - ユダヤ人に悪巧みをはかり、親たちに子どもを捨てさせたのです。
- 使徒の働き 7:20 - モーセが生まれたのは、ちょうどこのような時でした。彼は神の目にかなった、かわいらしい子どもでした。両親は、三か月の間、家の中に隠しておきましたが、
- 使徒の働き 7:21 - とうとう隠しきれなくなり、しかたなく捨てることにしました。ところが、エジプト王パロの娘がその子を見つけ、養子として育てることになったのです。
- 使徒の働き 7:22 - こうして、モーセはエジプトの最高の教育を受け、たくましく、雄弁な王子に成長しました。
- 使徒の働き 7:23 - 四十歳の誕生日が近づいたある日、モーセは、同胞のイスラエル人のところへ行ってみよう、と思い立ちました。
- 使徒の働き 7:24 - ところが、行ってみると、どうでしょう。一人のエジプト人が、イスラエル人を虐待しているではありませんか。モーセはイスラエル人をかばおうとの一心から、相手のエジプト人を殺してしまいました。
- 使徒の働き 7:25 - モーセは、イスラエル人を助けるために神が自分を遣わされていることを、みなが認めてくれるものと思い込んでいましたが、現実はそうではありませんでした。
- 使徒の働き 7:26 - 翌日、もう一度出かけて行くと、今度はイスラエル人同士で争っているのにぶつかりました。モーセは間に割って入り、『兄弟同士じゃないか。けんかなんかやめなさい』と押しとどめました。
- 使徒の働き 7:27 - すると、相手を痛めつけていたほうの男がモーセを押しのけて言いました。『だれがあんたを、おれたちの支配者や裁判官にしたんだ。
- 使徒の働き 7:28 - 昨日、あのエジプト人を殺したみたいに、おれまでも殺そうとするのか。』
- 使徒の働き 7:29 - これを聞いて、モーセはまずいことになったと、エジプトを逃げ出し、ミデアンの地に身を寄せました。そこで、二人の子どもをもうけたのです。
- 使徒の働き 7:30 - それから四十年の歳月が流れました。ある日のことです。シナイ山に近い荒野で、モーセの前に天使が柴の燃える炎の中に現れました。
- 使徒の働き 7:31 - 彼はその光景に驚き、何事かと近寄ってみると、主の声が聞こえてきました。
- 使徒の働き 7:32 - 『わたしはあなたの先祖、アブラハム、イサク、ヤコブの神である。』モーセはすっかり震え上がり、顔を上げる勇気もありませんでした。
- 使徒の働き 7:33 - 主は続けて語られました。『くつを脱ぎなさい。あなたの立っている所は聖なる地だから。
- 使徒の働き 7:34 - わたしは、エジプトで苦しめられているわたしの民の姿を見、またその叫びを聞いた。わたしは彼らを救い出そうと下って来たのだ。行け。わたしが、あなたをエジプトに遣わす。』
- 使徒の働き 7:35 - こうして神様は、『だれがあなたを、おれたちの支配者や裁判官にしたのか』とユダヤ人たちに退けられたモーセを、もう一度、エジプトに帰らせたのです。モーセは初めて、イスラエル人の支配者、また解放者となったのです。
- 使徒の働き 7:36 - モーセは、数々の驚くべき奇跡によって、人々をエジプトから連れ出し、紅海を横断して、四十年にわたる荒野での生活を導きました。
- 使徒の働き 7:37 - このモーセが、『神様はあなたがたの中から、私のような預言者をお立てになる』と、イスラエルの人々に宣言したのです。
- 使徒の働き 7:38 - モーセは荒野では、神と人との仲介者でした。すなわち、シナイ山で、神のいのちのことばを天使から受け、それをイスラエルの人々に与える役を果たしたのです。
- 使徒の働き 7:39 - しかし私の先祖たちは、モーセの言うことに従おうとせず、しきりにエジプトに帰りたがりました。
- 使徒の働き 7:40 - そしてアロンに、『私たちをエジプトに連れ帰ってくれる神々の像を造ってください。私たちをエジプトから連れ出したモーセは、どうなったかわからないから』と迫りました。
- 使徒の働き 7:41 - 彼らは子牛の像を造って、供え物をささげ、自分たちが造った物で楽しんでいました。
- 使徒の働き 7:42 - このため、神様は彼らに背を向け、彼らが日や月や星を神と思って仕えるのを放っておかれました。神である主は、預言者アモスの書の中で、こう語っておられます。 『イスラエルよ。あなたがたは 四十年の荒野の生活で、 わたしに、いけにえをささげたことがあるか。 いや、あなたがたのほんとうの関心は、 異教徒の偶像にあったのだ。 モロクの神や星の神ロンパ、 そのほか自分たちで造った偶像に。 だから、わたしはあなたがたを、 バビロンのかなたへ捕らわれの身とする。』(アモス5・25-27)
- 使徒の働き 7:44 - 荒野の旅で、先祖たちは、神殿の代わりに持ち運びのできる幕屋を携えていました。その中には、神様が下さった十戒を彫った、石の板が二枚ありました。この幕屋は、神様がモーセに指示なさったとおり、寸分の狂いもなく造ってありました。
- 使徒の働き 7:45 - 先祖たちは代々、この幕屋を受け継ぎ、ヨシュアの指揮のもとに外国と戦って得た新しい領土に運び込み、ダビデ王の時代までありました。
- 使徒の働き 7:46 - さて、神様はダビデ王をたいへん祝福なさいました。ダビデ王は、ヤコブの神のために永久に残る神殿を建てさせてくださいと熱心に願いましたが、
- 使徒の働き 7:47 - 実際に建てたのは、息子のソロモン王でした。
- 使徒の働き 7:48 - しかし神様は、人間が造った神殿にはお住みにならないのです。主は預言者の口を通して、次のように語っておられます。 『主は言われる。 天はわたしの王座、 地はわたしの足台。 いったいどのような家を わたしのために建てようというのか。 わたしが、そのような所にとどまるだろうか。 わたしが、天と地とを造ったのではないか。』(イザヤ66・1-2)
- 使徒の働き 7:51 - あなたがたはほんとうに強情な異教徒です。いつまで聖霊にそむき続けるのですか、かつての先祖たちのように。
- 使徒の働き 7:52 - あなたがたの先祖が迫害しなかった預言者の名をあげることができたら、一人でもいいから言ってごらんなさい。もっとも、先祖たちは、正しい方がおいでになると預言した人たちを殺したのですが、あなたがたは、当のメシヤ(救い主)を裏切り、殺したのです。
- 使徒の働き 7:53 - あなたがたは、天使たちを通して受けた律法を破ったのです。」
- 申命記 7:6 - あなたがたは、主にささげられた聖なる国民だからです。地上のあらゆる国々の民の中から選ばれ、主のものとされたのです。
- 申命記 7:7 - 主がこんなに目をかけられたのはなぜでしょう。あなたがたが、ほかのどの国よりも大きな民だったからでしょうか。そうではありません。それどころか、世界中で最も小さな民です。
- 申命記 7:8 - にもかかわらず、主はあなたがたを愛し、先祖への約束を果たされるのです。ただそのためにこそ、驚くべきみわざを行い、エジプトの奴隷だったあなたがたを助け出してくださったのです。