逐节对照
- 新标点和合本 - 从三十岁直到五十岁,凡前来任职、在会幕里做抬物之工的,共有八千五百八十名。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 从三十岁到五十岁,凡前来任职,在会幕里事奉,做抬物之工的,
- 和合本2010(神版-简体) - 从三十岁到五十岁,凡前来任职,在会幕里事奉,做抬物之工的,
- 当代译本 - 三十岁到五十岁、可司职和搬运会幕器具的利未人,共八千五百八十人。
- 圣经新译本 - 从三十岁以上,直到五十岁,可以进去供职,在会幕里作抬物件的工作的,
- 中文标准译本 - 三十岁以上到五十岁,所有前来在会幕中做服事工作和扛抬工作的人。
- 现代标点和合本 - 从三十岁直到五十岁,凡前来任职,在会幕里做抬物之工的,共有八千五百八十名。
- 和合本(拼音版) - 从三十岁直到五十岁,凡前来任职、在会幕里作抬物之工的,共有八千五百八十名。
- New International Version - All the men from thirty to fifty years of age who came to do the work of serving and carrying the tent of meeting
- New International Reader's Version - All the men from 30 to 50 years old were counted. They were the men who came and served at the tent of meeting. They were also supposed to carry it.
- English Standard Version - from thirty years old up to fifty years old, everyone who could come to do the service of ministry and the service of bearing burdens in the tent of meeting,
- New Living Translation - All the men between thirty and fifty years of age who were eligible for service in the Tabernacle and for its transportation
- Christian Standard Bible - from thirty years old to fifty years old, everyone who was qualified to do the work of serving at the tent of meeting and transporting it.
- New American Standard Bible - from thirty years old and upward even to fifty years old, everyone who could enter to do the work of service and the work of carrying in the tent of meeting—
- New King James Version - from thirty years old and above, even to fifty years old, everyone who came to do the work of service and the work of bearing burdens in the tabernacle of meeting—
- Amplified Bible - from thirty years and upward even to fifty years old, everyone who could enter to do the work of service and the work of carrying in the Tent of Meeting (tabernacle);
- American Standard Version - from thirty years old and upward even unto fifty years old, every one that entered in to do the work of service, and the work of bearing burdens in the tent of meeting,
- King James Version - From thirty years old and upward even unto fifty years old, every one that came to do the service of the ministry, and the service of the burden in the tabernacle of the congregation,
- New English Translation - from thirty years old and upward to fifty years old, everyone who entered to do the work of service and the work of carrying relating to the tent of meeting –
- World English Bible - from thirty years old and upward even to fifty years old, everyone who entered in to do the work of service and the work of bearing burdens in the Tent of Meeting,
- 新標點和合本 - 從三十歲直到五十歲,凡前來任職、在會幕裏做擡物之工的,共有八千五百八十名。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 從三十歲到五十歲,凡前來任職,在會幕裏事奉,做抬物之工的,
- 和合本2010(神版-繁體) - 從三十歲到五十歲,凡前來任職,在會幕裏事奉,做抬物之工的,
- 當代譯本 - 三十歲到五十歲、可司職和搬運會幕器具的利未人,共八千五百八十人。
- 聖經新譯本 - 從三十歲以上,直到五十歲,可以進去供職,在會幕裡作抬物件的工作的,
- 呂振中譯本 - 從三十歲和以上的、直到五十歲、凡進去在會棚裏作辦事的工、 作 抬物的工的、
- 中文標準譯本 - 三十歲以上到五十歲,所有前來在會幕中做服事工作和扛抬工作的人。
- 現代標點和合本 - 從三十歲直到五十歲,凡前來任職,在會幕裡做抬物之工的,共有八千五百八十名。
- 文理和合譯本 - 自三十歲至五十、凡任職從事於會幕、而負重者、
- 文理委辦譯本 - 自三十歲至五十、能從事於會幕、共役負重者、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 自三十歲以上、至五十歲、凡能來在會幕供役、舁會幕器具者、
- Nueva Versión Internacional - El total de los varones de treinta a cincuenta años, que eran aptos para servir en la Tienda de reunión y transportarla,
- Новый Русский Перевод - Всех мужчин от тридцати до пятидесяти лет, годных совершать служение при шатре собрания и нести его,
- Восточный перевод - Всех мужчин от тридцати до пятидесяти лет, годных совершать служение при шатре встречи и нести его,
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Всех мужчин от тридцати до пятидесяти лет, годных совершать служение при шатре встречи и нести его,
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Всех мужчин от тридцати до пятидесяти лет, годных совершать служение при шатре встречи и нести его,
- La Bible du Semeur 2015 - âgés de trente à cinquante ans, et qui devaient être recrutés pour accomplir leur tâche dans la tente de la Rencontre,
- Nova Versão Internacional - todos os homens entre trinta e cinquenta anos de idade que vieram para servir e carregar a Tenda do Encontro
- Kinh Thánh Hiện Đại - từ ba mươi đến năm mươi tuổi, tức là mọi người đến phục vụ và khuân vác đồ trong Đền Tạm,
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - ชายทุกคนที่มีอายุตั้งแต่สามสิบปีถึงห้าสิบปีซึ่งมีคุณสมบัติที่จะมารับใช้และขนย้ายเต็นท์นัดพบ
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - ผู้ชายทุกคนที่มีอายุตั้งแต่ 30-50 ปีที่มาปฏิบัติงานรับใช้และหามกระโจมที่นัดหมาย
交叉引用
- 民数記 4:37 - すべて主に命じられたとおりに行いました。
- 民数記 4:30 - 彼らは幕屋をよそへ移動するとき、幕屋の骨組み、横木、土台、
- 民数記 4:24 - 彼らは次のような仕事を行う。
- 歴代誌Ⅰ 23:3 - レビ族で三十歳以上の男の人数を数えたところ、その合計は三万八千でした。
- 民数記 4:15 - 別の場所に移動するときはいつでも、アロンとその子らが聖所と用具をみな包み終えたら、ケハテ族がそれを運ぶ。しかし彼らは、神聖な用具にさわることはできない。少しでもさわれば死ななければならない。以上がケハテ族の仕事である。
- 歴代誌Ⅰ 23:27 - このレビ族の人口調査は、ダビデが死ぬ前に行った最後のものでした。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:4 - ところで、神様は私たちに、いろいろな種類の賜物を与えてくださっていますが、みな聖霊から出たものです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:5 - 神への奉仕はいろいろですが、私たちは同一の主に仕えているのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:6 - 神様は私たちの生活の中で、いろいろな方法で働きかけてくださいます。しかし、神のものとされた私たちの中で、また私たちを通してお働きになるのは、ただひとりの神です。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:7 - 聖霊は、教会全体の利益のために、私たちを通して神の力を現してくださるのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:8 - 聖霊はある人に、賢明な助言者としての賜物を与えておられます。またある人には、研究し、人に教える点ですぐれた賜物を与えておられます。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:9 - また、ある人には特別な信仰を与え、ある人には病気をいやす力を与えておられます。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:10 - そのほか、奇跡を行う力が与えられている人もあれば、預言や説教をする力をいただいている人もいます。また聖霊は、ある人には、「自分は神のことばを与えられている」と主張する人がほんとうに神の霊によって語っているかどうか、見分ける力を与えておられます。さらに、ある人には異言(今まで知らなかった特別なことば)で語る能力を与え、別の人にその異言を解き明かす能力を授けておられるのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:11 - こうしたすべての賜物と力は、同一の聖霊が思いのままに、私たちにも与えてくださるものです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:12 - 人体には多くの部分がありますが、その各部分が結び合わされて、一つの体が成り立っています。キリストの体についても同じことが言えます。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:13 - 私たちはそれぞれ、キリストの体の一部です。ある者はユダヤ人、ある者は外国人、ある者は奴隷、ある者は自由人です。しかし聖霊は、私たちをみな結び合わせて、一体としてくださいました。私たちは、ただひとりの聖霊によって、キリストの体に結び合わされるバプテスマ(洗礼)を受け、みな同じ神の霊を与えられているのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:14 - 確かに、体はただ一つの部分からではなく、多くの部分から成り立っています。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:15 - たとえ足が、「私は手ではないから、体の一部ではない」と言いはったところで、体の一部でなくなるわけではありません。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:16 - また、もし耳が、「私は耳で、目ではないから、体の一部ではない」などと言っても、耳が体から離れることができますか。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:17 - 考えてもごらんなさい。もし体全体が目であれば、聞くことができるでしょうか。もし体全体が巨大な一つの耳なら、においをかげるでしょうか。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:18 - 神様は、私たちの体をそのように造られたのではありません。体を形成するために多くの部分を造り、配置されました。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:19 - もし単一の器官でできていたら、体はどんなものになっていたでしょう。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:20 - ですから、神様は多くの器官を造られましたが、体は一つなのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:21 - 目が手に、「私には、あなたなんか必要じゃない」などとは決して言えません。また、頭が足に、「あなたなんかいらない」とも言えません。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:22 - それどころか、弱く、不要と思われている部分が、実は最も必要なものです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:23 - また私たちは、重要でないと思える部分を特に喜ぶのです。そして、人目にさらすべきでない部分は、人に見られないよう注意深く守ります。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:24 - 一方、見られてもよい部分は、特別な注意を要しません。そのように神様は、あまり重要視されない部分が特別に重んじられ、注意深く扱われるように、体を組み立ててくださったのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:25 - それは各部分が生かされ、互いにいたわり合うためです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:26 - もし一つの部分が苦しむなら、すべての部分が共に苦しみます。そして、一つの部分が重んじられれば、すべての部分が喜ぶのです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:27 - 私は次のことを言いたいのです。すなわち、あなたがたは共に、キリストという一つの体であり、一人一人がなくてはならない部分であるということです。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:28 - キリストは、ご自分の体である教会を形成する個々の部分として、人々を次のように任命されました。使徒、預言者、教師、奇跡を行う者、病気をいやす力のある者、人々を援助する者、人々の働きを管理する者、異言で話す者。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:29 - みなが使徒でしょうか。みなが説教者でしょうか。みなが教師でしょうか。もちろん違います。みなが奇跡を行うでしょうか。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:30 - みなが病気をいやせるでしょうか。神様は全員に、異言で話す能力を与えておられるでしょうか。またそれを、みなが理解し、解き明かすことができるでしょうか。もちろん、そんなことはできません。
- コリント人への手紙Ⅰ 12:31 - あなたがたは、これらの賜物よりもっと大切なものを、熱心に求めなさい。 私は、これらの賜物よりもすぐれたものについて教えましょう。
- ローマ人への手紙 12:6 - 神は一人一人に、何かすぐれた賜物を授けてくださっています。ですから、預言する(神に託されたことばを語る)賜物を授かっているなら、預言しなさい。
- ローマ人への手紙 12:7 - 他の人々に仕える賜物を授かっているなら、快く仕えなさい。教える立場にあるなら、よく教えなさい。
- ローマ人への手紙 12:8 - 説教をする人であれば、人の助けとなるように説教しなさい。多くのものを与えられているなら、惜しみなく分け与えなさい。管理者としての賜物を与えられ、人々を監督する立場にあるなら、その責任を誠実に果たしなさい。悲しんでいる者を慰める賜物のある人は、喜んでそうしなさい。