逐节对照
- リビングバイブル - わたしに向かって、『主よ、主よ』と言う人がみな、神の国に入れるわけではありません。天におられるわたしの父の御心に従う人だけが入れるのです。
- 新标点和合本 - “凡称呼我‘主啊,主啊’的人不能都进天国;惟独遵行我天父旨意的人才能进去。
- 和合本2010(上帝版-简体) - “不是每一个称呼我‘主啊,主啊’的人都能进天国;惟有遵行我天父旨意的人才能进去。
- 和合本2010(神版-简体) - “不是每一个称呼我‘主啊,主啊’的人都能进天国;惟有遵行我天父旨意的人才能进去。
- 当代译本 - 并不是所有称呼我‘主啊,主啊’的人都能进天国,只有遵行我天父旨意的人才能进去。
- 圣经新译本 - “不是每一个对我说:‘主啊,主啊!’的人,都能进入天国,唯有遵行我天父旨意的人,才能进去。
- 中文标准译本 - “不是每一个称呼我‘主啊,主啊’的人,都能进入天国;只有遵行我天父旨意的人,才能进去。
- 现代标点和合本 - 凡称呼我‘主啊,主啊’的人不能都进天国,唯独遵行我天父旨意的人才能进去。
- 和合本(拼音版) - “凡称呼我‘主啊,主啊’的人,不能都进天国;惟独遵行我天父旨意的人,才能进去。
- New International Version - “Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but only the one who does the will of my Father who is in heaven.
- New International Reader's Version - “Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven. Only those who do what my Father in heaven wants will enter.
- English Standard Version - “Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but the one who does the will of my Father who is in heaven.
- New Living Translation - “Not everyone who calls out to me, ‘Lord! Lord!’ will enter the Kingdom of Heaven. Only those who actually do the will of my Father in heaven will enter.
- The Message - “Knowing the correct password—saying ‘Master, Master,’ for instance—isn’t going to get you anywhere with me. What is required is serious obedience—doing what my Father wills. I can see it now—at the Final Judgment thousands strutting up to me and saying, ‘Master, we preached the Message, we bashed the demons, our super-spiritual projects had everyone talking.’ And do you know what I am going to say? ‘You missed the boat. All you did was use me to make yourselves important. You don’t impress me one bit. You’re out of here.’
- Christian Standard Bible - “Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but only the one who does the will of my Father in heaven.
- New American Standard Bible - “Not everyone who says to Me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but the one who does the will of My Father who is in heaven will enter.
- New King James Version - “Not everyone who says to Me, ‘Lord, Lord,’ shall enter the kingdom of heaven, but he who does the will of My Father in heaven.
- Amplified Bible - “Not everyone who says to Me, ‘Lord, Lord,’ will enter the kingdom of heaven, but only he who does the will of My Father who is in heaven.
- American Standard Version - Not every one that saith unto me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of heaven; but he that doeth the will of my Father who is in heaven.
- King James Version - Not every one that saith unto me, Lord, Lord, shall enter into the kingdom of heaven; but he that doeth the will of my Father which is in heaven.
- New English Translation - “Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter into the kingdom of heaven – only the one who does the will of my Father in heaven.
- World English Bible - Not everyone who says to me, ‘Lord, Lord,’ will enter into the Kingdom of Heaven; but he who does the will of my Father who is in heaven.
- 新標點和合本 - 「凡稱呼我『主啊,主啊』的人不能都進天國;惟獨遵行我天父旨意的人才能進去。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 「不是每一個稱呼我『主啊,主啊』的人都能進天國;惟有遵行我天父旨意的人才能進去。
- 和合本2010(神版-繁體) - 「不是每一個稱呼我『主啊,主啊』的人都能進天國;惟有遵行我天父旨意的人才能進去。
- 當代譯本 - 並不是所有稱呼我『主啊,主啊』的人都能進天國,只有遵行我天父旨意的人才能進去。
- 聖經新譯本 - “不是每一個對我說:‘主啊,主啊!’的人,都能進入天國,唯有遵行我天父旨意的人,才能進去。
- 呂振中譯本 - 『凡稱呼我「主啊,主啊」的人,不能都進天國,惟獨實行我天上之父的旨意的, 才能進入 。
- 中文標準譯本 - 「不是每一個稱呼我『主啊,主啊』的人,都能進入天國;只有遵行我天父旨意的人,才能進去。
- 現代標點和合本 - 凡稱呼我『主啊,主啊』的人不能都進天國,唯獨遵行我天父旨意的人才能進去。
- 文理和合譯本 - 凡稱我曰、主也主也者、未必盡入天國、惟遵我父之旨者而已、
- 文理委辦譯本 - 凡稱我曰、主也主也者、未必盡入天國、惟遵我天父旨者入焉、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 凡稱我曰、主也、主也者、未必盡得入天國、惟遵我天父之旨者、方得入焉、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 凡呼籲「吾主吾主」之人、未必盡進天國;惟奉行我天父之意旨者、始得進焉。
- Nueva Versión Internacional - »No todo el que me dice: “Señor, Señor”, entrará en el reino de los cielos, sino solo el que hace la voluntad de mi Padre que está en el cielo.
- 현대인의 성경 - “내게 ‘주여, 주여’ 한다고 해서 모두 다 하늘 나라에 들어갈 것이 아니라 하늘에 계신 내 아버지의 뜻을 실행하는 사람만 들어갈 것이다.
- Новый Русский Перевод - Не всякий, кто говорит Мне: «Господи, Господи», войдет в Небесное Царство, но лишь тот, кто исполняет волю Моего Небесного Отца.
- Восточный перевод - Не всякий, кто говорит Мне: «Повелитель, Повелитель», войдёт в Небесное Царство, но лишь тот, кто исполняет волю Моего Небесного Отца.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Не всякий, кто говорит Мне: «Повелитель, Повелитель», войдёт в Небесное Царство, но лишь тот, кто исполняет волю Моего Небесного Отца.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Не всякий, кто говорит Мне: «Повелитель, Повелитель», войдёт в Небесное Царство, но лишь тот, кто исполняет волю Моего Небесного Отца.
- La Bible du Semeur 2015 - Pour entrer dans le royaume des cieux, il ne suffit pas de me dire : « Seigneur ! Seigneur ! », il faut accomplir la volonté de mon Père céleste.
- Nestle Aland 28 - Οὐ πᾶς ὁ λέγων μοι· κύριε κύριε, εἰσελεύσεται εἰς τὴν βασιλείαν τῶν οὐρανῶν, ἀλλ’ ὁ ποιῶν τὸ θέλημα τοῦ πατρός μου τοῦ ἐν τοῖς οὐρανοῖς.
- unfoldingWord® Greek New Testament - οὐ πᾶς ὁ λέγων μοι, Κύριε, Κύριε, εἰσελεύσεται εἰς τὴν Βασιλείαν τῶν Οὐρανῶν, ἀλλ’ ὁ ποιῶν τὸ θέλημα τοῦ Πατρός μου τοῦ ἐν τοῖς οὐρανοῖς.
- Nova Versão Internacional - “Nem todo aquele que me diz: ‘Senhor, Senhor’, entrará no Reino dos céus, mas apenas aquele que faz a vontade de meu Pai que está nos céus.
- Hoffnung für alle - »Nicht wer mich dauernd ›Herr‹ nennt, wird in Gottes himmlisches Reich kommen, sondern wer den Willen meines Vaters im Himmel tut.
- Kinh Thánh Hiện Đại - “Không phải người nào gọi Ta: ‘Chúa! Chúa!’ cũng được vào Nước Trời, chỉ những người vâng theo ý Cha Ta trên trời mới được vào đó.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - “ไม่ใช่ทุกคนที่เรียกเราว่า ‘พระองค์เจ้าข้า พระองค์เจ้าข้า’ จะได้เข้าอาณาจักรสวรรค์ แต่คนที่ทำตามพระประสงค์ของพระบิดาของเราผู้สถิตในสวรรค์เท่านั้นที่จะได้เข้า
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - มิใช่ว่าทุกคนที่เรียกเราว่า ‘พระองค์ท่าน พระองค์ท่าน’ แล้วจะเข้าสู่อาณาจักรแห่งสวรรค์ได้ แต่จะเป็นคนที่กระทำตามความประสงค์ของพระบิดาในสวรรค์ของเรา
交叉引用
- マタイの福音書 18:19 - このことも言っておきましょう。もし、あなたがたのうち二人の者が、何であれ、この地上で心を一つにして祈り求めるなら、天におられるわたしの父は、その願い事をかなえてくださいます。
- マタイの福音書 26:39 - 三人にこう頼むと、イエスは少し離れた所に行き、地面にひれ伏して必死に祈られました。「父よ。もしできることなら、この杯を取り除いてください。しかし、わたしの思いどおりにではなく、あなたのお心のままになさってください!」
- マタイの福音書 26:42 - こうしてまたイエスは、彼らから離れて、祈られました。「父よ。もし、この杯を飲みほさなければならないのでしたら、どうぞ、あなたのお心のままになさってください。」
- マルコの福音書 9:47 - もし目が罪を犯すなら、えぐり出してしまいなさい。片目になっても神の国に入るほうが、両目そろって地獄の火を見るより、はるかによいのです。
- ヨハネの福音書 14:7 - わたしがどういう者か知っているなら、わたしの父のこともわかったはずです。あなたがたは、今からはもう父を知っているし、すでに父を見ているのです。」
- マタイの福音書 16:17 - 「ヨナの息子シモンよ。神があなたを祝福してくださったのです。それを明らかにしたのは、人ではなく、天におられるわたしの父です。
- マルコの福音書 10:23 - そのうしろ姿をじっと見ていたイエスは、弟子たちのほうをふり返り、「金持ちが神の国に入るのは、実にむずかしいことです」と言われました。
- マルコの福音書 10:24 - このことばに、弟子たちはびっくりしました。イエスは、もう一度言われました。「愛する子どもたちよ。財産を頼みとする人が神の国に入るのは、なんとむずかしいことでしょう。
- マタイの福音書 18:35 - あなたがたも、心から人を赦さないなら、天の父も、あなたがたに同じようになさるのです。」
- マタイの福音書 18:10 - この小さい子どもたちの一人でも、見下げたりしないように気をつけなさい。言っておきますが、天国では、子どもたちを守る天使が、いつでもわたしの父のそば近くにいるのです。
- 使徒の働き 19:13 - そこへ、町から町へと渡り歩く、ユダヤ人の魔よけ祈祷師の一行がエペソにやって来ました。彼らも自分たちで、試しに主イエスの名を使ってみようと、「パウロが伝えている、イエスによって命令する。出て行け!」と、まじないを唱えることにしました。
- 使徒の働き 19:14 - こんなことをしたのは、実は、ユダヤの祭司長スケワの七人の息子たちでした。
- 使徒の働き 19:15 - しかし、悪霊につかれた人に実際に試してみると、結果はさんざんでした。悪霊は平然と、「イエスなら知っている。パウロだって知っている。だが、おまえらは何者だ」と言い返してきたのです。
- 使徒の働き 19:16 - そればかりか、悪霊につかれた男が、一行のうちの二人に飛びかかり、なぐったり押さえつけたりしたので、彼らは裸にされ、重傷を負って、命からがらその家から逃げ出しました。
- 使徒の働き 19:17 - この出来事は、あっという間にエペソ中のユダヤ人やギリシヤ人に伝わり、町中が大きな恐れに包まれると同時に、主イエスの御名がほめたたえられました。
- 使徒の働き 19:18 - それまで魔術を行っていた信者たちも、そのことを告白し、呪文の本やお札を持って来て積み上げ、みんなの見ている前で焼き捨てました。ざっと見積もっても、銀貨五万枚にはなりそうな量でした。
- 使徒の働き 19:20 - このこと一つ取ってみても、この地方一帯が、どれだけ神のことばによって揺り動かされたかが、よくわかります。
- ヨハネの黙示録 2:27 - 父なる神からそれを与えられたわたしにならって、あなたは、鉄の杖で人々を治めるのです。彼らは、砕けた陶器のように粉みじんになるでしょう。
- ヨハネの福音書 5:17 - ところが、イエスはお答えになりました。「わたしの父は、絶えず良い働きをしておられます。わたしはその模範にならっているのです。」
- ペテロの手紙Ⅰ 2:15 - というのは、善を行って、愚かな人の無知の口を封じることは、神の望まれることだからです。
- エペソ人への手紙 6:6 - 主人の目の前でだけ一生懸命に働き、陰では怠けるようではいけません。神が望まれることを、心を尽くして行い、キリストのために働くように、いつも熱心に喜んで働きなさい。
- マタイの福音書 21:29 - 『はい、行きます』と答えたのに、実際には行きませんでした。
- マタイの福音書 21:30 - 次に、弟のほうに、『おまえも行きなさい』と言いました。弟は『いやです』と答えましたが、あとで悪かったと思い直し、農場へ出かけました。
- マタイの福音書 21:31 - 二人のうち、どちらが父親の言うことを聞いたのでしょう。」「もちろん、弟です。」彼らは答えました。 イエスは言われました。「確かに、悪人や売春婦たちのほうが、あなたがたより先に神の国に入ります。
- イザヤ書 48:1 - わたしの民よ、わたしの言うことを聞け。 あなたは、聖なる都に住んでいることを誇り、 イスラエルの神に頼っていることを自慢しているが、 それは口先だけのことだ。 あなたの主への忠誠心は見せかけだ。
- 使徒の働き 14:22 - それぞれの町でクリスチャンたちに会い、ますます神を愛し、また互いに愛し合うように教え、どんな迫害にもくじけず、信仰にとどまり続けるようにと励ましました。そして、「神の国に入るには、いろいろ苦しい目に会わなければならない」と語りました。
- ヨハネの福音書 10:29 - 父がわたしに下さった群れなのですから。父はだれよりも力があります。わたしの羊をさらうことなど、だれにもできません。
- ヨハネの福音書 10:30 - わたしと父とは一つです。」
- ホセア書 8:2 - 今になってイスラエルは、 『神よ、助けてください』と泣きつく。
- ホセア書 8:3 - だが、もう遅い。 イスラエルはまたとない機会を軽蔑して投げ捨てた。 だから今、敵に追いかけられることになる。
- ルカの福音書 18:25 - それよりは、らくだが針の穴を通るほうが、よほどやさしいのです。」
- マルコの福音書 3:35 - だれでも、神のお心のままに歩む人が、わたしの兄弟、姉妹、また母なのです」と言われました。
- ヨハネの手紙Ⅰ 3:21 - しかし、愛する人たち。もし私たちの良心が潔白であれば、完全な確信と信頼を持って主の前に出ることができます。
- ヨハネの手紙Ⅰ 3:22 - また、願い求めるものは何でもいただけるのです。なぜなら、私たちは主に従い、主に喜ばれる行いをしているからです。
- ヨハネの手紙Ⅰ 3:23 - 神の命令には、喜んで従わなければなりません。つまり、御子イエス・キリストの名を信じ、互いに愛し合わなければなりません。
- ヨハネの手紙Ⅰ 3:24 - 神の命令に喜んで従う人は、神と共にいるのです。そして、神もその人のそばにいてくださるのです。これは、神が私たちに与えてくださった聖霊によって教えられることです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 4:3 - 神が望んでおられることは、あなたがたがきよくなることです。ですから、あらゆる不品行の罪を避け、きよらかな品位ある結婚生活を送ってほしいのです。
- テサロニケ人への手紙Ⅰ 5:18 - どんなことにも感謝しなさい。これこそ、キリスト・イエスにあって、神があなたがたに望んでおられることです。
- マタイの福音書 25:21 - 主人は彼の働きをほめました。『よくやった。おまえはわずかなお金を忠実に使ったから、今度はもっとたくさんの仕事を任せよう。私といっしょに喜んでくれ。』
- ルカの福音書 13:25 - 家の主人が戸を閉めてからでは遅すぎます。外に立ち、どんどんたたきながら、『ご主人様! 開けてください、お願いでございます』と、なりふりかまわず頼んでも、中からは、『おまえたちなど全然知らない』と、冷たい返事が返ってくるだけです。
- ヨハネの福音書 15:23 - だれでもわたしを憎む者は、わたしの父をも憎むのです。
- コロサイ人への手紙 4:12 - あなたがたの町から来た、キリスト・イエスのしもべエパフラスも、よろしくと言っています。彼はいつも、あなたがたが強く完全な者となり、何事においても、神が望まれるとおりに行動できるようにと、熱心に祈り求めています。
- ヨハネの福音書 7:17 - ほんとうに神の望まれるとおりのことをしようと思う人なら、わたしの教えが神から出たものか、あるいはわたしから出たものか、はっきりわかるはずです。
- ローマ人への手紙 12:2 - この世の人々の生活や考え方をまねてはいけません。むしろ、神に喜ばれることは何かを思いながら、なすこと考えることすべての面で生き生きとした、全く新しい人となりなさい。
- マタイの福音書 19:24 - 金持ちが天国に入るよりは、らくだが針の穴を通るほうがずっとやさしいのです。」
- ヨハネの黙示録 22:14 - 都の門から入る資格と、いのちの木の実を食べる権利とを受けたいと願い、自分の衣服を洗う人は幸いです。
- マタイの福音書 18:3 - 「よく聞きなさい。悔い改めて神に立ち返り、この小さい子どもたちのようにならなければ、決して天国には入れません。
- マタイの福音書 12:50 - 天におられるわたしの父に従う人はだれでも、わたしの母であり、兄弟であり、姉妹なのです」と言われました。
- ペテロの手紙Ⅰ 4:2 - こうしてあなたがたは、残りの人生を人間的な欲望の追求に費やすことなく、神の御心のままに生きるようになるのです。
- ヤコブの手紙 2:20 - ああ、あなたは、なんと愚かであわれな人でしょう。みことばを実行しなければ、信じることなどむなしいことを、いつになったら悟るのですか。行いを伴って初めて本物と言えるのです。
- ヤコブの手紙 2:21 - 先祖アブラハムでさえ、その行いによって神の前に正しい者と認められたではありませんか。彼は、息子イサクを供え物として祭壇にささげよと神に命令された時、いさぎよく従いました。
- ヤコブの手紙 2:22 - アブラハムは心から神を信じていたので、どんなおことばにも喜んで従ったのです。こうしてアブラハムの信仰は、実際の行動によって完全なものと認められました。
- ヤコブの手紙 2:23 - ですから、「アブラハムは神を信じた。それで神の目に正しい者と認められた」(創世15・6)という聖書のことばどおり、彼は、「神の友」と呼ばれるまでになったのです。
- ヤコブの手紙 2:24 - 人は信仰だけでなく、行いによって神に正しいと認められることがわかるでしょう。
- ヤコブの手紙 2:25 - 売春婦ラハブも同様です。彼女はイスラエルの使者たちをかくまい、別の道から安全に逃がしてやりました(ヨシュア2章)。この行為によって、彼女は神に認められたのです。
- ヤコブの手紙 2:26 - たましいのない体が死んだものであるように、行いのない信仰は死んだも同然です。
- ヨハネの福音書 3:5 - 「よく言っておきますが、だれでも水と御霊によって生まれなければ、神の国には入れません。
- マタイの福音書 10:32 - もしあなたがたが、だれの前でも、『私はイエスの友だ』と認めるなら、わたしも、天の父の前で、あなたがたをわたしの友だとはっきり認めましょう。
- マタイの福音書 10:33 - しかし、もし人々の前で、『イエスなど知らない』と言うなら、わたしもまた天の父の前で、あなたがたを知らないと、はっきり言うでしょう。
- へブル人への手紙 4:6 - しかし、安息の地への約束はまだ有効であり、そこに入ることが許されている人がいます。それは、不従順のため、最初に与えられた機会を失った人たちではありません。
- ヨハネの黙示録 3:5 - 勝利を得る者はみな、白い衣をまといます。わたしは、その人の名をいのちの書から消し去らず、父と天使の前で、彼らはわたしのものであるとはっきり宣言します。
- ヨハネの福音書 6:40 - 事実、父は、子を信じる者がみな、永遠のいのちを得、終わりの日に復活することを願っておられるのです。」
- テトスへの手紙 1:16 - そういう者たちは、口先では神を知っていると言うのですが、行いを見れば、そのうそは一目瞭然です。心は腐れきって不従順で、良い行いにふさわしくない者です。
- マタイの福音書 25:11 - そのあとで、例の五人が帰って来て、『ご主人様、戸を開けてください!』と叫びました。
- マタイの福音書 25:12 - ところが主人は、『私はあなたがたを知りません』と答えました。
- ルカの福音書 11:28 - しかしイエスは、「そのとおりです。でも、神のことばを聞いて、そのとおり実行する人のほうが、もっと祝福されているのです」と言われました。
- ルカの福音書 6:46 - なぜ、『主よ、主よ』と呼びながら、わたしに従おうとはしないのですか。
- ヤコブの手紙 1:22 - また聞くだけでなく、それを実行することも忘れてはなりません。みことばを聞くだけは聞いて、自分を偽った行動をとることがありませんように。