逐节对照
- リビングバイブル - 悔い改めてわたしのもとに立ち返る人は、だれでも罪が赦されます。この救いの知らせは、エルサレムから始まり、世界中に伝えられるのです。
- 新标点和合本 - 并且人要奉他的名传悔改、赦罪的道,从耶路撒冷起直传到万邦。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 并且人们要奉他的名传悔改、使罪得赦的道,从耶路撒冷起直传到万邦。
- 和合本2010(神版-简体) - 并且人们要奉他的名传悔改、使罪得赦的道,从耶路撒冷起直传到万邦。
- 当代译本 - 人们要奉祂的名传扬悔改、赦罪的福音,从耶路撒冷一直传遍万国。
- 圣经新译本 - 人要奉他的名,传讲悔改与赦罪的道,从耶路撒冷起,直传到万国。
- 中文标准译本 - 并且人要奉他的名宣讲为罪得赦免的悔改 ,从耶路撒冷开始,直到万国。
- 现代标点和合本 - 并且人要奉他的名传悔改、赦罪的道,从耶路撒冷起直传到万邦。
- 和合本(拼音版) - 并且人要奉他的名传悔改、赦罪的道,从耶路撒冷起直传到万邦。
- New International Version - and repentance for the forgiveness of sins will be preached in his name to all nations, beginning at Jerusalem.
- New International Reader's Version - His followers will preach in his name. They will tell others to turn away from their sins and be forgiven. People from every nation will hear it, beginning at Jerusalem.
- English Standard Version - and that repentance for the forgiveness of sins should be proclaimed in his name to all nations, beginning from Jerusalem.
- New Living Translation - It was also written that this message would be proclaimed in the authority of his name to all the nations, beginning in Jerusalem: ‘There is forgiveness of sins for all who repent.’
- Christian Standard Bible - and repentance for forgiveness of sins will be proclaimed in his name to all the nations, beginning at Jerusalem.
- New American Standard Bible - and that repentance for forgiveness of sins would be proclaimed in His name to all the nations, beginning from Jerusalem.
- New King James Version - and that repentance and remission of sins should be preached in His name to all nations, beginning at Jerusalem.
- Amplified Bible - and that repentance [necessary] for forgiveness of sins would be preached in His name to all the nations, beginning from Jerusalem.
- American Standard Version - and that repentance and remission of sins should be preached in his name unto all the nations, beginning from Jerusalem.
- King James Version - And that repentance and remission of sins should be preached in his name among all nations, beginning at Jerusalem.
- New English Translation - and repentance for the forgiveness of sins would be proclaimed in his name to all nations, beginning from Jerusalem.
- World English Bible - and that repentance and remission of sins should be preached in his name to all the nations, beginning at Jerusalem.
- 新標點和合本 - 並且人要奉他的名傳悔改、赦罪的道,從耶路撒冷起直傳到萬邦。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 並且人們要奉他的名傳悔改、使罪得赦的道,從耶路撒冷起直傳到萬邦。
- 和合本2010(神版-繁體) - 並且人們要奉他的名傳悔改、使罪得赦的道,從耶路撒冷起直傳到萬邦。
- 當代譯本 - 人們要奉祂的名傳揚悔改、赦罪的福音,從耶路撒冷一直傳遍萬國。
- 聖經新譯本 - 人要奉他的名,傳講悔改與赦罪的道,從耶路撒冷起,直傳到萬國。
- 呂振中譯本 - 而悔改以得罪赦 之道 、必須奉他的名傳給萬國,從 耶路撒冷 起;
- 中文標準譯本 - 並且人要奉他的名宣講為罪得赦免的悔改 ,從耶路撒冷開始,直到萬國。
- 現代標點和合本 - 並且人要奉他的名傳悔改、赦罪的道,從耶路撒冷起直傳到萬邦。
- 文理和合譯本 - 且以其名傳改悔、及赦罪之道於萬邦、自耶路撒冷始焉、
- 文理委辦譯本 - 使託其名、以傳悔改赦罪之道、自耶路撒冷、至於萬國、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 又託其名傳悔改赦罪之道、自 耶路撒冷 始、至於萬國、
- 吳經熊文理聖詠與新經全集 - 俾痛悔赦罪之道、得藉其名而傳於世、始自 耶路撒冷 以達萬邦。
- Nueva Versión Internacional - y en su nombre se predicarán el arrepentimiento y el perdón de pecados a todas las naciones, comenzando por Jerusalén.
- 현대인의 성경 - 또 회개하면 죄를 용서받는다는 이 기쁜 소식이 예루살렘에서 시작하여 모든 민족에게 그리스도의 이름으로 전파될 것이 기록되어 있다.
- Новый Русский Перевод - – Во имя Его всем народам, начиная от Иерусалима, будет проповедано покаяние и прощение грехов.
- Восточный перевод - – Во имя Его всем народам, начиная от Иерусалима, будет проповедано покаяние и прощение грехов.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - – Во имя Его всем народам, начиная от Иерусалима, будет проповедано покаяние и прощение грехов.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - – Во имя Его всем народам, начиная от Иерусалима, будет проповедано покаяние и прощение грехов.
- La Bible du Semeur 2015 - et qu’on annoncera de sa part à tous les peuples, en commençant par Jérusalem, qu’ils doivent changer pour obtenir le pardon des péchés.
- Nestle Aland 28 - καὶ κηρυχθῆναι ἐπὶ τῷ ὀνόματι αὐτοῦ μετάνοιαν εἰς ἄφεσιν ἁμαρτιῶν εἰς πάντα τὰ ἔθνη. ἀρξάμενοι ἀπὸ Ἰερουσαλὴμ
- unfoldingWord® Greek New Testament - καὶ κηρυχθῆναι ἐπὶ τῷ ὀνόματι αὐτοῦ μετάνοιαν εἰς ἄφεσιν ἁμαρτιῶν εἰς πάντα τὰ ἔθνη, ἀρξάμενοι ἀπὸ Ἰερουσαλήμ.
- Nova Versão Internacional - e que em seu nome seria pregado o arrependimento para perdão de pecados a todas as nações, começando por Jerusalém.
- Hoffnung für alle - Allen Völkern wird in seinem Auftrag verkündet: Gott vergibt jedem die Schuld, der zu ihm umkehrt. Das soll zuerst in Jerusalem geschehen.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Phúc Âm cứu rỗi phải được công bố cho tất cả dân tộc, bắt đầu từ thành Giê-ru-sa-lem: ‘Ai ăn năn trở về với Ta sẽ được tha tội.’
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - และให้ประกาศการกลับใจใหม่และการอภัยบาปในพระนามของพระองค์แก่มวลประชาชาติเริ่มตั้งแต่ที่เยรูซาเล็ม
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - การกลับใจและการยกโทษบาปจะถูกประกาศแก่ชนทุกชาติในพระนามของพระองค์ เริ่มจากเมืองเยรูซาเล็ม
交叉引用
- 使徒の働き 18:5 - シラスとテモテがマケドニヤから来てからは、みことばを教えることにすべての時間を割き、ユダヤ人に対して、イエスこそキリストだと語りました。
- 使徒の働き 18:6 - ところが、ユダヤ人たちは反抗し、侮辱を加えるばかりか、イエスのことまでひどくののしるのです。そこでパウロは、彼らときっぱり縁を切るしるしに上着のちりを払い、こう言い放ちました。「あなたたちの血の責任は、あなたたちに降りかかれ! 私の責任ではない。これからは、外国人を教えよう。」
- 使徒の働き 10:46 - しかし、これは疑う余地のない事実でした。人々は自由にそれぞれ異なった国のことばで話し、神を賛美していたからです。「私たちと同じように聖霊を受けたのですから、この人たちにバプテスマ(洗礼)を授けることに、だれも反対できません。」こうきっぱり言いきると、
- 使徒の働き 10:48 - ペテロは、キリスト・イエスの名によって、バプテスマを授けました。コルネリオはペテロに、数日間、泊まってほしいと頼みました。
- ホセア書 11:8 - ああ、わたしのエフライム。 どうして、あなたを捨て去ることができよう。 どうして見放せよう。 どうして、アデマやツェボイム (ソドム、ゴモラと共に滅びた町)のように 見捨てることができよう。 わたしの心は叫んでいる。 何としても、あなたたちを助けたい。
- エペソ人への手紙 1:6 - 神こそ、いっさいの賞賛を受けるべきお方です。神は、驚くばかりの恵みと愛とを豊かに注いでくださいました。それは、私たちが、神の最愛のひとり子につながる者となったからです。
- エペソ人への手紙 3:8 - 私はそのような資格の全くない者で、クリスチャンの中で最も役立たずの人間です。それにもかかわらず、キリストのうちにある無限の富が外国人にも与えられるという計画を伝える者として、こんな私が選ばれたのです。
- ローマ人への手紙 11:26 - その時が来れば、イスラエルはみな救われます。このことについて、預言者は何と言っているでしょう。 「一人の救い手がシオンから出て、 ユダヤ人をあらゆる不敬虔から立ち返らせる。
- ローマ人への手紙 11:27 - その時わたしは、 約束どおり、彼らの罪を取り除く。」(イザヤ59・20-21)
- ローマ人への手紙 5:20 - 律法が与えられてから、すべての人は、自分がいかに神のおきてに従えない存在か、よくわかるようになりました。しかし、私たちは、自分の罪深さを知れば知るほど、赦してくださる神の満ちあふれる恵みが、いっそうわかるようになるのです。
- イザヤ書 52:10 - すべての国々の目の前に、 主は聖なる御腕を現しました。 地の果ての人たちも私たちの神の救いを見ます。
- イザヤ書 11:10 - その日、エッサイの家から出て ダビデ王朝を開いたお方は、 全世界の人々の救いの旗となって翻ります。 この方のいる地は栄光のとどまる所となるので、 国々の民がこの方のもとへ集まります。
- エレミヤ書 31:34 - その時はもう、主を知るようにと互いに忠告する必要はなくなる。身分の高い者も低い者も、だれもがわたしを心底から知るようになるからだ。わたしは彼らの罪を赦し、忘れる。」
- 使徒の働き 4:12 - この方以外には、だれによっても救われません。天下に、人がその名を呼んで救われる名は、ほかにないのです。」
- 使徒の働き 26:20 - ダマスコを手はじめに、エルサレム、ユダヤ全国、さらに外国人にも、すべての人が罪を捨てて神に立ち返り、それを良い行いで示さなければならない、と宣べ伝えてきました。
- イザヤ書 5:4 - わたしはこのうえ、いったい何ができよう。 ここまでしたのに、なぜわたしのぶどう園は 甘いぶどうではなく、野生のぶどうを実らせたのか。
- ルカの福音書 13:34 - ああ、エルサレムよ。なんという町でしょう。預言者たちを殺し、町を救うために遣わされた人たちを石で打ち殺すとは。めんどりがひなを翼の下にかばうように、わたしは何度あなたの子どもたちを集めようとしたことでしょう。しかし、あなたがたはそれを拒んだのです。
- 使徒の働き 10:43 - イエスについては、どの預言者も、この方を信じる者はだれでも、その名によって罪が赦されると証言しています。」
- イザヤ書 66:18 - わたしには、彼らが何をしようとしているか、すべてわかっている。何を考えているかも知っている。そこで、すべての国の人々をエルサレムの前に集め、わたしの栄光を見せる。
- イザヤ書 66:19 - 彼らの目の前で驚くような奇跡をして見せ、逃れた者を宣教師として諸国に送る。行く先は、タルシシュ、プル、ルデ、メシェク、ロシュ、トバル、ヤワン(ギリシヤ)、それに、わたしの評判を耳にしたこともなく、わたしの栄光を見たこともない、海の向こうの国々だ。こうして、わたしの栄光を外国人に告げ知らせる。
- イザヤ書 66:20 - 彼らは、すべての国々から、あなたがたの同胞を神への贈り物として、馬、車、かご、らば、らくだに乗せ、わたしの聖なる山エルサレムへ大切に運んで来る。ちょうど刈り入れの時期に、主のものとしてきよめた器に供え物を載せ、続々と神殿へ運び込むのと同じように。
- イザヤ書 66:21 - こうして帰って来た者の中から、わたしは祭司とレビ人を選び出す。」 主はそう告げます。
- 使徒の働き 3:25 - あなたがたは預言者たちの子孫でしょう。それなら、神様がアブラハムに与えた、『全世界はユダヤ民族によって祝福される』(創世22・18)という先祖への約束に、あなたがたも含まれているのです。
- 使徒の働き 3:26 - 神様はご自分の子であるイエスを復活させると、真っ先にあなたがたイスラエル人のもとに遣わされました。あなたがたを罪の生活から立ち返らせ、祝福なさるためです。」
- イザヤ書 49:22 - 主はこうも語ります。 「わたしが異邦人に合図すると、 彼らはあなたの幼い息子たちを あなたのふところに連れ戻し、 娘たちを肩に載せてやって来る。
- マタイの福音書 8:10 - イエスはたいへん驚き、群衆のほうをふり向いて言われました。「これほど信仰深い人は、イスラエル中でも見たことがありません。
- マタイの福音書 8:11 - いいですか、皆さん。やがて、この人のような外国人がたくさん世界中からやって来て、神の国で、アブラハム、イサク、ヤコブといっしょに席に着くでしょう。
- マタイの福音書 10:5 - イエスは、次のような指示を与え、弟子たちを派遣されました。「外国人やサマリヤ人のところに行ってはいけません。
- マタイの福音書 10:6 - イスラエル人のところにだけ行きなさい。この人たちは神の囲いから迷い出た羊です。
- イザヤ書 60:1 - 「わたしの民よ、起き上がれ。 神の栄光があなたから輝き始めた。 すべての民に見えるように、 その光を輝かせるのだ。
- イザヤ書 60:2 - 夜のような暗闇が地上に住む者全部を覆うが、 主の栄光があなたから輝き出る。
- イザヤ書 60:3 - 国々の民は、あなたの光を慕って来る。 力ある王たちは、 その上に輝く主の栄光を見るために来る。
- マタイの福音書 9:13 - さらにこう続けました。「聖書に、『わたしが喜ぶのは、いけにえやささげ物ではなく、あなたがたがあわれみ深くなることである』(ホセア6・6)とあります。このほんとうの意味を、もう一度学んできなさい。わたしは、自分を正しいと思っている人たちのためにではなく、罪人を神に立ち返らせるために来たのです。」
- ミカ書 4:2 - 彼らは互いに言う。 「さあ、主の山へ行き、 イスラエルの神の神殿を見よう。 神は、私たちがどうしたらよいか教えてくださる。 そうしたら、そのとおりにしよう。」 その日には、 主がエルサレムから全世界を支配する。 エルサレムから主の教えが発せられ、 主のことばが告げられる。
- 使徒の働き 13:38 - 聞いてください、皆さん! このイエスこそ、皆さんの罪を赦してくださるのです。
- 使徒の働き 13:39 - イエスを信じる人はみな、すべての罪から解放され、正しい者と宣言されるのです。これは、モーセの律法ではどうしてもできないことでした。
- 使徒の働き 28:28 - だから、よく覚えておきなさい。神のこの救いは、外国人に与えられました。彼らはこの救いを受け入れるでしょう。」
- 使徒の働き 3:19 - ですから、すっかり心を入れ替えて、神に立ち返りなさい。そうすれば、神様は罪をきよめてくださいます。
- 詩篇 117:1 - 世界の国々よ。 主をほめたたえなさい。 地に住む人はみな、賛美しなさい。
- 詩篇 117:2 - 主は私たちを、 この上もなくいとおしく思ってくださり、 永遠に真実であられます。 主をほめたたえなさい。
- 使徒の働き 17:30 - 今まで、神様はこうした無知を見過ごしてこられました。しかし今は、すべての人に、偶像を捨てて神に立ち返るようにと命じておられるのです。
- 使徒の働き 17:31 - 神の任命なさった方が正しいさばきを行う日が、決まっているからです。神様はその方を復活させ、そのことの動かぬ証拠とされたのです。」
- ローマ人への手紙 10:12 - ユダヤ人と外国人との区別はありません。同じ主がユダヤ人にとっても外国人にとっても主であり、求める者にはだれにでも、恵みを惜しみなく与えてくださるからです。
- ローマ人への手紙 10:13 - 主の御名を呼び求める者は、だれでも救われるのです。
- ローマ人への手紙 10:14 - しかし、主を信じていなければ、どうして主に、「救ってください」と求めることができるでしょうか。また、主イエスのことを一度も聞いたことがなければ、どうしてそのお方を信じることができるでしょうか。だれかが教えてくれなければ、どうしてそのお方のことを聞けるでしょうか。
- ローマ人への手紙 10:15 - また、神に遣わされなければ、どうして人々のところへ出かけて教えることができるでしょうか。聖書に、「神との平和を宣べ伝え、良い知らせをもたらす人の足は、なんとうるわしいことか」(イザヤ52・7)とあるのは、まさにこのことです。
- ローマ人への手紙 10:16 - しかし、福音(キリストによる救いの知らせ)を耳にした人がみな、喜んで受け入れたわけではありません。預言者イザヤが、「主よ。彼らに語った時、だれが私のことばを信じましたか」(イザヤ53・1)と言っているとおりです。
- ローマ人への手紙 10:17 - 信仰は、キリストについてのことばに耳を傾けることから始まるのです。
- ローマ人への手紙 10:18 - しかし、ユダヤ人はどうなのでしょうか。彼らは神のことばを聞いたのでしょうか。もちろんです。神のことばは、彼らをどこまでも追いかけ、地の果てまでも告げ知らされたのですから。
- 詩篇 98:1 - 主のめざましい働きをたたえる、 新しい歌をささげましょう。 その御力ときよさが、 すばらしい勝利を主にもたらしたからです。
- 詩篇 98:2 - 神はこの勝利を全世界に知らしめました。 イスラエルを恵むという約束の実現によって。 全世界は、神がご自分の民を救われる様子を 目の当たりにしました。
- 創世記 12:3 - わたしは、あなたを祝福する者を祝福し、あなたをのろう者をのろう。アブラムによって、全世界が祝福されるのです。」
- 詩篇 67:2 - 私たちを世界に送り出し、 神の救いの力と全人類への永遠のご計画とを 知らせて回らせてください。
- 詩篇 67:3 - どの国の人々も、心から主をほめたたえるでしょう。
- 詩篇 67:4 - 国々は、あなたが彼らの王となり、 公平にさばいてくださると知れば、 喜び、歌いだすでしょう。
- ローマ人への手紙 15:8 - イエス・キリストが来られたのは、神がご自分の約束に対して誠実な方であることを示すため、また、ユダヤ人を助けるためであったことを思い出してください。
- ローマ人への手紙 15:9 - それはまた、外国人も救われて、自分たちに対する神のあわれみのゆえに神をほめたたえるためでもあったことを、思い出してください。次のように書かれているとおりです。 「私は外国人の中で、あなたを賛美し、 あなたの御名をほめ歌おう。」(詩篇18・49)
- ローマ人への手紙 15:10 - また、ほかの箇所にはこうあります。 「外国人よ。主の民であるユダヤ人と共に喜べ。」(申命32・43)
- ローマ人への手紙 15:11 - 「外国人よ。主をほめたたえよ。 すべての人よ。主をほめたたえよ。」(詩篇117・1)
- ローマ人への手紙 15:12 - また、預言者イザヤはこう言っています。 「エッサイの家系に一人の世継ぎが生まれる。 その方は外国人を治める王となる。 彼らは、ただこの方だけに望みをかける。」(イザヤ11・10)
- ローマ人への手紙 15:13 - そこで、私はあなたがた外国人のために祈ります。どうか、希望を与えてくださる神があなたがたを幸せにし、平安で満たしてくださいますように。どうかあなたがたを、聖霊の力によって希望にあふれさせてくださいますように。
- ローマ人への手紙 15:14 - 私の兄弟たちよ。あなたがたが知恵に満ち、善意にあふれていること、そして、これらを他の人々に教えることができるほどよくわきまえていることを、私は知っています。
- ローマ人への手紙 15:15 - それにもかかわらず、私が所々かなり大胆に強調して書いたのは、あなたがたにそのことを思い起こしてもらいたかったからです。私は神の恵みにより、あなたがた外国人のためにキリスト・イエスに仕える者であって、福音を伝え、かおり高い供え物として、あなたがたを神にささげる務めを果たしているのです。あなたがたは聖霊によって、きよい者、神に喜ばれる者とされています。
- ホセア書 2:23 - その時わたしはイスラエル人という種をまき、 自分自身のためにそれを育てる。 『あわれみをかけられなかった』者たちをあわれみ、 『わたしの民ではない』者たちに、 『今、おまえたちはわたしの民だ』と言おう。 すると彼らは、『あなたこそ私たちの神です』 と答える。」
- ダニエル書 9:24 - 主は、エルサレムとあなたの同胞とに、さらに四百九十年に及ぶさばきを言い渡した。そののち、ようやく彼らは罪から離れるようになり、その罪のとがめから解き放たれる。それから、永遠の義の支配が始まり、預言者たちが告げたように、神殿の至聖所が再建される。
- マタイの福音書 3:2 - 「悔い改めて、神に立ち返れ。神の国が近づいたからだ。」
- 使徒の働き 11:18 - ペテロの説明に、ユダヤ人たちの疑問は氷解しました。一同は、「神様は外国人にも、神に立ち返って永遠のいのちをいただく特権をお与えになったのだ」と、口々に神を賛美しました。
- イザヤ書 2:1 - ユダ王国とエルサレムについて、主からイザヤに別のことばがありました。
- イザヤ書 2:2 - 終わりの時代には、 だれもが、一度はエルサレムと神の神殿に 行ってみたいと思うようになります。 世界各地から多くの民が、 主を礼拝しに詰めかけます。
- イザヤ書 2:3 - そして彼らは言います。「さあ、主の山へ登ろう。 イスラエルの神の神殿に行くのだ。 そこで主の教えを習おう。 私たちはそれに喜んでお従いしたい。」 その時代になると、 世界の支配権はエルサレムへ移ります。
- 使徒の働き 26:18 - 人々の目を開き、自分のほんとうの姿に気づかせ、罪を悔い改め、悪魔の暗闇から出て、神の光の中に生きるようにするために。わたしを信じる信仰によって、彼らは罪の赦しを受け、きよくされたすべての人たちと共に、神の相続財産を受けるようになる。』
- 詩篇 22:27 - それを目の当たりにした全世界の人々は、 主のもとに立ち返るでしょう。 あらゆる国民が主を礼拝するでしょう。
- 使徒の働き 13:46 - そこでパウロとバルナバは、はっきり言いました。「この神のことばは、まずあなたがたユダヤ人に伝えられるはずだった。だが、あなたがたはそれを突っぱね、永遠のいのちを受けるにふさわしくない者であることを、自分から証明したのだ。これからは、このすばらしい知らせは、外国人に伝えよう。
- マラキ書 1:11 - 「わたしの名は、外国人の間で 朝から晩まであがめられるようになる。 世界中で人々がわたしの名をあがめ、 かぐわしい香りと、 きよいささげ物をささげるようになる。 国々の間で、わたしの名が大いに高められるからだ。」 主は言います。
- 詩篇 86:9 - あなたがお立てになった国々は、目の前でひれ伏し、 聖なる御名をたたえるでしょう。
- 使徒の働き 20:21 - また、ユダヤ人にもギリシヤ人にも、罪から離れ、主イエス・キリストを信じて神に立ち返るように勧めました。
- イザヤ書 49:6 - 「あなたはイスラエルをわたしに立ち返らせる にとどまらず、国々の光となって、 諸国にまでわたしの救いをもたらす。」
- 使徒の働き 2:38 - ペテロは答えました。「一人一人、罪の生活から悔い改めて神に立ち返りなさい。そして、罪を赦していただくために、イエス・キリストの名によってバプテスマ(洗礼)を受けなさい。そうすれば、聖霊という賜物をいただけます。
- マタイの福音書 28:19 - だから、出て行って、すべての人々をわたしの弟子とし、彼らに、父と子と聖霊との名によってバプテスマ(洗礼)を授けなさい。
- 使徒の働き 5:31 - 神様は大きな力でこの方を引き上げ、神の御子、また救い主となさったのです。それもみな、罪を悔い改め、赦していただく機会を、イスラエルの人々に与えるためでした。