逐节对照
- リビングバイブル - 君主も、こうした祭りの期間には、一般の民といっしょに入り、また出るようにすべきである。
- 新标点和合本 - 民进入,王也要在民中进入;民出去,王也要一同出去。
- 和合本2010(上帝版-简体) - 他们进入时,王也跟他们一同进入;他们出去,他也要出去。
- 和合本2010(神版-简体) - 他们进入时,王也跟他们一同进入;他们出去,他也要出去。
- 当代译本 - 在这些节期君王应和百姓一同进殿敬拜,百姓离开的时候,君王也要一同离开。
- 圣经新译本 - 君王要在人民当中,人民进入的时候,他也进入;人民出去的时候,他也出去。
- 现代标点和合本 - 民进入,王也要在民中进入;民出去,王也要一同出去。
- 和合本(拼音版) - 民进入,王也要在民中进入;民出去,王也要一同出去。
- New International Version - The prince is to be among them, going in when they go in and going out when they go out.
- New International Reader's Version - The prince must be among them. He must go in when they go in. And he must leave when they leave.
- English Standard Version - When they enter, the prince shall enter with them, and when they go out, he shall go out.
- New Living Translation - The prince will enter and leave with the people on these occasions.
- Christian Standard Bible - When the people enter, the prince will enter with them, and when they leave, he will leave.
- New American Standard Bible - And when they go in, the prince shall go in among them; and when they go out, he shall go out.
- New King James Version - The prince shall then be in their midst. When they go in, he shall go in; and when they go out, he shall go out.
- Amplified Bible - When they go in, the prince shall go in among them; and when they go out, he shall go out.
- American Standard Version - And the prince, when they go in, shall go in in the midst of them; and when they go forth, they shall go forth together.
- King James Version - And the prince in the midst of them, when they go in, shall go in; and when they go forth, shall go forth.
- New English Translation - When they come in, the prince will come in with them, and when they go out, he will go out.
- World English Bible - The prince shall go in with them when they go in. When they go out, he shall go out.
- 新標點和合本 - 民進入,王也要在民中進入;民出去,王也要一同出去。
- 和合本2010(上帝版-繁體) - 他們進入時,王也跟他們一同進入;他們出去,他也要出去。
- 和合本2010(神版-繁體) - 他們進入時,王也跟他們一同進入;他們出去,他也要出去。
- 當代譯本 - 在這些節期君王應和百姓一同進殿敬拜,百姓離開的時候,君王也要一同離開。
- 聖經新譯本 - 君王要在人民當中,人民進入的時候,他也進入;人民出去的時候,他也出去。
- 呂振中譯本 - 人民進入的時候,人君要在人民中間進入;人民出去,人君 也要 在人民中間 出去。
- 現代標點和合本 - 民進入,王也要在民中進入;民出去,王也要一同出去。
- 文理和合譯本 - 民入、君亦於其中而入、民出、君亦偕之、
- 文理委辦譯本 - 君王亦在民中、偕民出入、
- 施約瑟淺文理新舊約聖經 - 君亦當在民中、民入、君偕入、民出、君偕出、
- Nueva Versión Internacional - Y, cuando entren y cuando salgan, el príncipe deberá estar entre ellos.
- 현대인의 성경 - 이때 왕은 백성들 가운데 있어야 하며 그들이 들어올 때 들어오고 그들이 나갈 때 나가야 한다.
- Новый Русский Перевод - Вождь будет входить с ними, и с ними выходить.
- Восточный перевод - Вождь будет входить с ними, и с ними выходить.
- Восточный перевод, версия с «Аллахом» - Вождь будет входить с ними, и с ними выходить.
- Восточный перевод, версия для Таджикистана - Вождь будет входить с ними, и с ними выходить.
- La Bible du Semeur 2015 - Le prince sera au milieu de son peuple, entrant et sortant en même temps qu’eux.
- Nova Versão Internacional - O príncipe deverá estar no meio deles, entrando quando eles entrarem e saindo quando eles saírem.
- Hoffnung für alle - Der Herrscher muss gemeinsam mit den Israeliten in den äußeren Vorhof kommen und auch zusammen mit ihnen wieder hinausgehen.
- Kinh Thánh Hiện Đại - Trong các dịp lễ ấy, vua cũng vào ra chung với dân chúng.
- พระคริสตธรรมคัมภีร์ไทย ฉบับอมตธรรมร่วมสมัย - เจ้านายจะอยู่ท่ามกลางประชาชน เมื่อประชาชนเข้าไป เจ้านายก็เข้าไปด้วยและเมื่อประชาชนออกมา เขาก็ออกมาด้วย
- พระคัมภีร์ ฉบับแปลใหม่ - เมื่อพวกเขาเข้ามา ผู้ยิ่งใหญ่จะเข้ามากับพวกเขา และเมื่อพวกเขาออกไป ผู้ยิ่งใหญ่ก็จะออกไป
交叉引用
- 歴代誌Ⅱ 34:30 - 祭司、レビ人、すべての民が、王とともに神殿へ行きました。王は、神殿で発見された、神の契約が書かれている巻物を読んで聞かせました。
- 歴代誌Ⅱ 34:31 - それから彼らの前で、心を尽くし、精神を尽くして主の命令に従い、巻物に記されていることを行うという誓いを立てました。
- 歴代誌Ⅱ 6:3 - それから王は振り向いて、起立した民を祝福しました。
- 歴代誌Ⅱ 6:4 - 王は言いました。「イスラエルの神、主がほめたたえられるように。神様はまず父ダビデに親しく語りかけ、今、約束を果たしてくださった。神様は父にお告げになった。
- ヨハネの黙示録 2:1 - エペソにある教会の指導者あてに、次のように書き送りなさい。『七つの教会を巡り、右手で七つの教会の指導者を支えておられる方が、こう言われます。
- マタイの福音書 18:20 - たとえ二人でも三人でも、わたしを信じる者が集まるなら、わたしはその人たちの真ん中にいるからです。」
- 歴代誌Ⅱ 20:27 - それから王を先頭に、彼らは意気揚々とエルサレムに凱旋しました。主が信じられないような方法で救い出してくれたので、彼らの心は喜びでいっぱいでした。
- 歴代誌Ⅱ 20:28 - 彼らは琴、竪琴、ラッパの奏楽とともにエルサレムに入城し、神殿に入りました。
- ネヘミヤ 記 8:9 - 律法がどのように命じているかを理解すると、人々はみな泣きだしました。それで、エズラをはじめ、総督の私や補佐役のレビ人たちは、こう言い聞かせました。「このような日に泣いてはならない。きょうは神である主の聖なる日ではないか。
- 歴代誌Ⅱ 29:28 - この式が終わるまで、歌とラッパに合わせて、全会衆が主を礼拝しました。
- 歴代誌Ⅱ 29:29 - いけにえをささげ終わると、王と側近たちは主を伏し拝みました。
- 詩篇 122:1 - エルサレムの主の宮に行こうと 誘われた時のうれしさは忘れられません。
- 詩篇 122:2 - 私たちは今、都の雑踏の中に立っています。
- 詩篇 122:4 - 神のおきてに従って、 イスラエル中の主の民がここに集まり、 主を礼拝し、感謝と賛美をささげるのです。
- マタイの福音書 28:20 - また、弟子となった者たちには、あなたがたに命じておいたすべての戒めを守るように教えなさい。わたしは世界の終わりまで、いつもあなたがたと共にいます。」
- へブル人への手紙 4:14 - しかし、私たちを助けるために天にのぼられた偉大な大祭司、神の子イエスが味方になってくださるのですから、私たちの告白する信仰を決して失うことがないようにしましょう。
- へブル人への手紙 4:15 - この大祭司は私たちと同じ試練に会われたので、人間の弱さをよく知っておられ、ただの一度も、誘惑に負けて罪を犯したことはありません。
- へブル人への手紙 4:16 - ですから躊躇せず、神の御座に近づいてあわれみを受け、時にかなって与えられる恵みをいただこうではありませんか。
- へブル人への手紙 3:6 - しかし、キリストは神の忠実な御子として、神の家のいっさいを治められるのです。もし、最後まで揺るがない確信を持ち続け、喜びと主への信頼を失わなければ、私たちも神の家となるのです。そして、神がそこに住んでくださるのです。
- サムエル記Ⅱ 6:14 - ダビデは、主の前で力の限り踊りました。彼は祭司の服をまとっていました。
- サムエル記Ⅱ 6:15 - 全イスラエルは歓声を上げ、ラッパを吹き鳴らして、主の箱をダビデの町に運び込みました。
- サムエル記Ⅱ 6:16 - しかし、行列が町に入って来るのを窓から眺めていたサウルの娘ミカルは、主の前で跳ねたり踊ったりしているダビデを見て、心の中で彼を軽蔑しました。
- サムエル記Ⅱ 6:17 - 主の箱は、ダビデが用意しておいた天幕に安置されました。ダビデは主に、焼き尽くすいけにえと和解のいけにえをささげました。
- サムエル記Ⅱ 6:18 - それから、天地を支配しておられる主の名によって民を祝福し、
- サムエル記Ⅱ 6:19 - 男にも女にもすべての民にパン一個、ぶどう酒、干しぶどうの菓子一個をふるまいました。それが終わると、みな家に引き揚げ、
- 歴代誌Ⅱ 7:4 - それから、王と民はみな、牛二万二千頭、羊十二万頭のいけにえをささげて、神殿を主に奉献しました。
- 歴代誌Ⅰ 29:20 - こう祈り終えると、王は全会衆に、「主をほめたたえよ!」と言いました。人々は、主と王の前にひざまずいて、主をたたえました。
- 歴代誌Ⅰ 29:22 - それから、喜びに胸を躍らさせながら主の前に祝宴を張り、大いに食べたり飲んだりしました。 そのあと、改めて主の前でダビデの子ソロモンに油を注ぎ、王としました。同時に、ツァドクにも油を注いで祭司としました。
- 詩篇 42:4 - さあ、私のたましいよ、元気を出せ。 あの日のことを思い出すのだ。 まさか忘れてはいないだろう。 あの祭りの日、多くの人の先頭に立って神の宮に上り、 喜びに満たされて賛美の歌を歌ったことを。 どうしてそのように沈み込む必要があるのか。 どうして悲しげにふさぎ込んでいるのか。 神に望みを託すがよい。 そうだ、助けを信じて、 もう一度神をほめたたえよう。