旧约
新约
- マタイマタイの福音書
- マルコマルコの福音書
- ルカルカの福音書
- ヨハネヨハネの福音書
- 使徒使徒の働き
- ローマ人へローマ人への手紙
- Ⅰ コリント人へコリント人への手紙Ⅰ
- Ⅱ コリント人へコリント人への手紙Ⅱ
- ガラテヤ人へガラテヤ人への手紙
- エペソ人へエペソ人への手紙
- ピリピ人へピリピ人への手紙
- コロサイ人へコロサイ人への手紙
- Ⅰテサロニケ人へテサロニケ人への手紙Ⅰ
- Ⅱテサロニケ人へテサロニケ人への手紙Ⅱ
- Ⅰ テモテへテモテへの手紙Ⅰ
- Ⅱテモテへテモテへの手紙Ⅱ
- テトスへテトスへの手紙
- ピレモンへピレモンへの手紙
- ヘブル人へへブル人への手紙
- ヤコブヤコブの手紙
- Ⅰ ペテロペテロの手紙Ⅰ
- Ⅱペテロペテロの手紙Ⅱ
- Ⅰ ヨハネヨハネの手紙Ⅰ
- Ⅱヨハネヨハネの手紙Ⅱ
- Ⅲ ヨハネヨハネの手紙Ⅲ
- ユダユダの手紙
- ヨハネの黙示録ヨハネの黙示録
圣经版本
设置
显示节号
显示标题
显示脚注
逐节分段
21
ギブオン人への償い
1ダビデの治世に、大ききんが三年も続きました。そのため、ダビデが特別に時間をかけて祈ったところ、主は答えました。「ききんの原因はサウルとその一族の罪にある。彼らがギブオン人を殺したからだ。」
2そこで、ダビデはギブオン人を呼び寄せました。ギブオン人はエモリ人の末裔で、イスラエルには属していませんでしたが、イスラエル人は彼らを殺さないという誓約を立てていたのです。にもかかわらず、サウルは熱烈な愛国心から、彼らの一掃を図ったのでした。
3ダビデは尋ねました。「あの罪を償いたいのだ。そしてあなたがたには、われわれのために神の祝福をとりなしてもらいたい。それには、いったいどうすればよいだろうか。」
4「なるほど。ただ、金銀で決着のつく問題ではありません。しかしまた、私たちとしても、復讐のためにイスラエル人を殺すようなこともしたくありません。」
「では、どうすればいいのか。遠慮なく言ってくれ。そのとおりにしたいのだ。」
5-6「では申し上げます。血まなこになって私たちを滅ぼそうとしたサウルの子、七人をお渡しください。彼らをサウルの町ギブアで、主の前にさらし者にします。」
「わかった。そうするとしよう。」
7ダビデは、サウルの孫、ヨナタンの息子メフィボシェテのいのちは助けました。ヨナタンとの間に誓いを立てていたからです。
8結局、ギブオン人に引き渡したのは、サウルのそばめリツパの息子アルモニとメフィボシェテの二人と、アデリエルの妻となった、サウルの娘メラブが産んだ五人でした。
9ギブオンの人々は七人を山で刺し殺し、主の前にさらし者にしました。処刑が行われたのは、大麦の刈り入れの始まるころでした。
10処刑された二人の息子の母リツパは、岩の上に荒布を敷き、刈り入れの期間中ずっと〔四月から十月までの六か月間〕、そこに座っていました。昼は昼で、はげたかが二人の死体をついばむことがないように、夜は夜で、死体を食い荒らす野獣から守るため見張っていたのです。
11リツパのこの姿に心を打たれたダビデは、
12-14その者たちの骨を、サウルの父キシュの墓に葬るよう取り計らいました。同時に、ヤベシュ・ギルアデから、サウルとヨナタンの骨を持って来ました。ギルボア山の戦いで倒れたサウルとヨナタンを、ペリシテ人がベテ・シャンの広場でさらし者にした時、あとでその遺体を盗み出したのがヤベシュ・ギルアデの人々でした。二人の骨はダビデのもとへ運ばれ、葬られました。その時、神は祈りを聞き、ききんを終わらせたのです。
ペリシテ人との戦い
Japanese Contemporary Bible ™️
( リビングバイブル ™️)
Copyright © 1978, 2011, 2016 by Biblica, Inc.
Used with permission. All rights reserved worldwide.
“Biblica”, “International Bible Society” and the Biblica Logo are trademarks registered in the United States Patent and Trademark Office by Biblica, Inc. Used with permission.